社長ブログ

 

 

 

 

 

熊野古道の2日目は、熊野本宮大社です。

 

 

 

 

朝、宿から望む熊野灘が綺麗ですね。

昨日同様に波もなく、海面は静かに佇んでいます。

 

 

IMG_2227

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日行った那智大社のさらに奥地に本宮大社はあります。

 

 

 

 

 

バスで山道をずいぶん走ると熊野本宮大社に到着・・・・

扁額に熊野大権現とある大鳥居をくぐって、いよいよ参拝スタートです。

 

IMG_2228

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま、またしても・・・・階段が・・・・

ま、熊野ですから当然といえば当然ですね・・・・・(笑)

 

IMG_2231

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本宮大社の境内に到着です。

昨日の熊野那智大社と違って、本宮大社は木の素地のままのお社です。

良いですね〜。

 

IMG_2299

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここもまた、イザナギ、イザナミ、アマテラス、スサノオ、ハヤタマが祭祀神ですが、

主祭祀神はスサノオです。

昨日の熊野那智大社はイザナミでした・・・・念のため。

 

 

 

 

参拝のアレンジをして頂いたのは、今回も筥崎宮の田村権宮司です。

正式参拝ということで、大社の内宮まで入れていただきました。

 

 

IMG_2300

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごい気配です。

3年前、伊勢神宮のお白石持ちの行事で遷宮前の内宮に入って以来のパワーです。

そういえば、地面に敷きつめられた白い玉石も伊勢神宮と類似しています。

 

 

檜皮葺の屋根、熊野造りの建築、神々しい千木と鰹木・・・・ 神々が宿っているに違いありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本宮大社から500メートルほど離れた場所にもの凄く大きな鳥居があります。

 

大斎原・・・・<おおゆのはら>と読みます。

ここはかつて熊野本宮大社があった場所です。

明治22年の大洪水で社殿の多くが流出したため、大社は今の場所に移転したのだそうです。

 

ここがその入り口・・・・筥崎宮の田村権宮司とうちの家人です。

 

IMG_2302

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の角を曲がった途端、大鳥居・・・本当に大鳥居ですよ・・・が眼前に現れます。

感動です・・・この瞬間!

 

 

IMG_2261

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

辺り一帯はのどかな田園風景です。

うーん、たまりませんねえ・・・この景観!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大斎原に到着。

神が舞い降りてきました!

 

IMG_2304

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここが明治時代まで本宮があった場所・・・<おおゆのはら>です。

5棟12社、楼門、神楽殿、能舞台などがあり、現在の数倍の規模があったと書かれています。

水害で流されなかった4社だけが現在の場所に移築されたのだそうです。

 

IMG_2270

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水害の原因となったのは、大斎原の真横を流れるこの河川敷。

熊野川・音無川・岩田川の3つの川の合流地点です。

大斎原はその中洲なんですね。

確かに、川が溢れるとひとたまりもなさそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、第三の大社である速玉大社に立ち寄れませんでしたので、次回 (あればですが・・・・)への宿題ということになりました。

 

とりあえずネットの画像を載せておきます  m(_ _)m

 

 

IMG_2285

熊野速玉大社

IMG_2307

大門坂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♫   ♫   ♫

 

 

昨日のブログでちょっと個性的なピアノトリオを紹介しましたので、

今日もそんなピアニストを続けて紹介しましょう。

→161030ブログ

 

1960年代から今も現役の個性派ピアニスト〜ドン・フリードマンです。

 

リバーサイドレコードからビル・エバンス派のピアニストとしてデビューして以来、

美しいピアノタッチで佳作を発表し続けています。

彼のデビューアルバム『CIRCLE WALTZ』を是非聴いてみてください。

 

IMG_2308

CIRCLE WALTZ/Don Friedman (Riverside)

 

 

Don Friedman(p), Chuck Israels(b), Pete LaRoca(ds)

1962年録音

 

 

 

 

1  Circle Waltz
2  Sea’s Breeze
3  I Hear A Rhapsody
4  In Your Own Sweet Way
5  Loves Parting
6  So In Love
7  Modes Pivoting
8  Sea’s Breeze

 

 

 

 

 

 

 

 

 

博多21の会恒例の秋の研修旅行・・・今年は<熊野古道>です。

 

 

 

 

 

熊野古道というのは、熊野三山(熊野本宮大社、熊野那智大社、熊野速玉大社)へと続く参詣道のことで、全部で6つの経路があります。

この一帯はユネスコの世界遺産ですよね。

 

IMG_2245

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の経路は関空からのバスツアーで、紀伊路〜大辺路 (おおへち) のルートで那智勝浦に入り、

ここを拠点に熊野那智大社と熊野本宮大社に詣でるというスケジュール・・・1泊2日のスピードツアーでした。

 

 

 

 

とにかく遠い。

熊野はそんな印象です。

バスの右手には延々と太平洋の海原が続きます。

この日は波がほとんど無い、とても静かな太平洋でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、日本最南端の潮岬でランチです。

 

IMG_2118

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2121

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関空から約5時間バスを走らせて、ようやく熊野那智大社に到着です。

し、しかし・・・参道入口から本殿までなんと!473段の階段が・・・(涙)

 

IMG_2289

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと拝殿に到着、足がもう・・・・(笑)

 

IMG_2290

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この拝殿の裏手に本殿があります。

普通は入れないのですが、特別に拝観させていただきました。

熊野の祭祀神は、イザナギ、イザナミ、スサノオ、アマテラス、ハヤタマの5柱ですが・・・

この熊野那智大社はイザナミが主祭祀神だそうです。

 

IMG_2293

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊野ではもうひとつ、八咫鴉 (やたがらす)  が有名です。

神武天皇を橿原の都まで導いて石になったという伝説のカラスです。

これがその石と八咫鴉の像です。

 

IMG_2171

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八咫鴉の咫 (やた) は寸法の単位のことで、約18センチだそうです。

ですから八咫鴉は144センチのカラス・・・デカっ・・・かというとそうではなく、

大きいカラスという意味合いだそうで・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうひとつ・・・

熊野那智大社といえば、日本三名瀑に数えられる那智大滝です。

落差133メートルの大滝は遥か熊野灘からも見えるそうで、

神武天皇はこの滝を目印にこの地にたどり着いたのだとか・・・・

 

 

大社の境内からも遠望できました。

 

IMG_2296

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかくなのでバスで近くまで行ってみました。

滝に降りる階段路が自然石の石畳で、けっこう足にくるんです・・・・うぅ。

 

IMG_2194

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、ようやく到着。

霊験あらたかな空気が漂います・・・・さすがです・・・

 

IMG_2196

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑  画像をクリックすると動画が見れます

那智の大滝

 

 

 

 

 

 

本日はここまで。

明日はいよいよ熊野本宮大社に正式参拝です。

 

 

足が・・・・

 

 

 

 

 

 

♫   ♫   ♫

 

 

エディ・コスタというピアニストがいます。

正確には、いました・・・です。

1962年に31才で亡くなった夭逝のミュージシャンです。

 

 

彼が28才の時に録音した畢竟の名盤があります。

THE HOUSE OF BLUE LIGHTS・・・ピアノトリオによる演奏集です。

 

 

低音域を駆使したアドリブラインがずっしりと心に響きます。

アブストラクトな音使いも知的な空気があって良いですよ。

 

 

IMG_2297

THE HOUSE OF BLUE LIGHTS/Eddie Costa (Dot)

 

 

Eddie Costa(p), Wendell Marshall(b), Paul Motian(ds)

1959年録音

 

 

 

 

1  The House Of Blue Lights

2  My Funny Valentine

3  Diane

4  Annabelle

5  When I Fall In Love

6  What’s To Ya

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月は団体旅行の連続で・・・・ブログアップが間に合いません(笑)

 

福岡商工会議所の建設部会・・・恒例の研修旅行、今年は2泊3日で<箱根>です。

3日分を一気にアップしましょう。

 

 

 

 

 

初日。

小田原駅スタートです。

 

 

バスの中から箱根城がチラッと見えました。

すぐに箱根駅伝で有名な旧国道1号線沿いに湯本温泉街が見えてきます。

 

 

IMG_1798

IMG_1799

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは湯本見番を視察。

実は、福岡商工会議所は博多券番の支援事業をやっていまして・・・・

数年前にTV番組「ビフォーアフター」でのリフォームが話題になった見番を見せていただきました。

 

 

IMG_2311

BEFORE

IMG_2312

AFTER

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんということでしょう・・・・!

角の4枚引きの格子戸を開けると客席と舞台がオープンになる仕組みです。

邪魔だった電信柱も撤去されてますね。

 

 

 

中はこんな感じです。

バンコに湯本見番の紋が入れてありますね。

湯本見番には150人くらい芸妓衆が在籍されているそうで、博多とは規模が違いますねえ。

 

帰り際に、案内して頂いた芸妓さんにワンショットお願いしました。

 

IMG_2315

IMG_2313

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急ぎ足のツアーは続いて箱根彫刻の森美術館へ。

ここは現代彫刻を収集した国立の美術館です。

120点の作品が屋外約7万㎡の庭園に展示されていて、なかなかの迫力と雰囲気です。

 

もちろん、撮影も自由でしたよ。

 

IMG_1821 IMG_1828IMG_1824

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1822

IMG_1833IMG_1830

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1840 IMG_1857

IMG_2318

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、2泊するのは巨匠〜村野藤吾さんの設計によるザ・プリンスホテル箱根芦ノ湖

芦ノ湖畔の高級リゾートホテルです。

部屋の前には芦ノ湖が広がり、遠方には富士山が見えています。

 

 

IMG_2319

IMG_2320

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1878

IMG_1873

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初日の夕食。

アルベルゴ・バンブー・・・・セレブな洋館のイタリアンレストランです。

トリッパが絶品でした。

 

 

IMG_2321

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1894IMG_1895IMG_1896

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1898

IMG_1899

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目。

昼間は箱根カントリー倶楽部でゴルフ、夜はプリンス系列の和風旅館『蛸川温泉龍宮殿』で宴会と

・・・オヤジコースですね(笑)

箱根カントリー倶楽部は日本女子オープンや日本シニアゴルフ選手権が開催された名門コースです。

 

 

龍宮殿には昨日見学した湯本見番から綺麗どころもお見えになりました。

感謝!

 

 

IMG_2323

IMG_2324

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして3日目、最終日です。

今日は、箱根神社から大涌谷、富士屋ホテルでランチしてポーラ美術館を訪ねます。

 

 

 

最初に訪れたのが、箱根神社

箱根はもともと山岳信仰の聖地のような地勢なので、古くから駒ケ岳を中心に霊場〜関東大権現箱根総鎮守として存在していたらしいのですが・・・

 

757年に萬巻 (まんがん) 上人が現在地に里宮を創建、箱根三所権現 (法躰、俗躰、女躰) として仏教の修験道と結びつき発展します。

上人が芦ノ湖に住む九頭の龍を鎮めてここに祀ったので、九頭龍神社とも呼ばれます。

箱根という交通の難所にある神社ということで、交通の神様として信仰を集めることになりました。

 

 

 

それにしても、芦ノ湖対岸からの眺め・・・絶景ですよね!

 

 

IMG_2364

祭祀神は

ニニギノミコト

ヒコホホデミノミコト

コノハナサクヤヒメ

 

 

 

 

 

 

 

 

これはweb画像です

もちろん(^人^)

 

IMG_2365

IMG_2366

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2367

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大涌谷は昨年の箱根の火山活動で立ち入り禁止になっていましたが、今の時期は大丈夫でした。

名物の黒たまごも復活してましたよ(笑)

標高750mの早雲山まで登る箱根ロープウェイも間近に見えています。

 

 

IMG_1961

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1965IMG_1971

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食は富士屋ホテル

日本3大クラシックホテルのひとつです。

他のふたつは・・・軽井沢の万平ホテル、日光の金谷ホテル、です。

 

確かにそう思います。

レストランの風情は万平ホテルに似てますね、何となくですが・・・

ランチのカレーコース・・・サラダ、スープ、デザートがついて4,500円だとか・・・(高っ!)

 

 

IMG_1983

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2369

IMG_2368

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後がポーラ美術館

 

ポーラ美術館は、ポーラ化粧品のオーナーである鈴木常二氏が集めた約9,500点の美術品を展示するために作られた私立美術館です。

設計は日建設計、竣工は2002年、延面積8,100㎡。

富士箱根伊豆国立公園の中ということで、構想から着工までにかなり長期間を要したようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2370

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンリ・ルソーと藤田嗣治と写真家のアジェというパリに関わる作家の展示会が開催中で・・・

見応えがありました。

常設展もすごいコレクションです。

9,500点ですからね・・・

 

IMG_2374IMG_2373

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1985

IMG_2005

IMG_2044

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日間・・・あっという間の旅行でしたが、秋の箱根を満喫するGOODな旅でした。

関東のリゾート地は歴史があるし、お金もそれなりに掛かっていて質が高いですね。

 

勉強になりました・・・・

 

 

 

 

 

♫   ♫   ♫

 

 

箱根で思い出すのは、滝廉太郎の「箱根八里」です。

 

 

この歌、中国の三國志などを引用した歌詞が良いんですね。

難しくて読めない字や意味のわからない語句が多くて、それを分からないままに歌うのがまた良いんですよ!

 

作詞は鳥居忱 (とりいまこと) です。

明治34年に発行された中学唱歌だそうです。

 

 

 

<第一章 昔の箱根>

 

箱根の山は 天下の険

函谷関も 物ならず
万丈の山 千仞の谷
前に聳え 後に支う
雲は山をめぐり 霧は谷をとざす
昼猶闇き 杉の並木
羊腸の小径は 苔滑か
一夫関に当るや 万夫も開くなし
天下に旅する 剛毅の武士
大刀腰に 足駄がけ
八里の岩根 踏み鳴らす
斯くこそありしか 往時の武士

 

 

<第二章 今の箱根>

 

箱根の山は 天下の阻
蜀の棧道 数ならず
万丈の山 千仞の谷
前に聳え 後に支う
雲は山をめぐり 霧は谷をとざす
昼猶闇き 杉の並木
羊腸の小径は 苔滑か
一夫関に当るや 万夫も開くなし
山野に狩する 剛毅の壮士
猟銃肩に 草鞋がけ
八里の岩根 踏み破る
斯くこそありけれ 近時の壮士

 

 

テナーの山本健二さんが歌ったデジタル版を聴いてください。

元気が出ますよ!

 

 

仰げば尊し/山本健二 (山本音楽事務所)

 

 

2011年発売

 

 

 

 

 

 

1  荒城の月

2  箱根八里

3  美しき天然

4  鎌倉

5  青葉茂れる桜井の

他全24曲

 

 

 

 

 

 

 

 

医業経営コンサルティングの研修で熊本です。

 

 

会場は中央区新町にある服部胃腸科というクリニックの会議室です。この辺りは、新町・古町地区といって、熊本城の城下町の雰囲気が残る一角です。

ランチタイムにちょっと散策してみました。

 

 

 

会場のすぐ近くに路面電車の駅がありますが、レトロですね。

脇の木造の古屋はカフェみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洋館も残っています。

地震で壁のタイルが痛んだみたいで立ち入り禁止っぽかったです。もったいないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど路面電車が来ました。

ん〜、いい感じですねえ・・・・

 

IMG_1784

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この近くに確か有名な料亭『松葉』があったなあと思い出しました。

古い旅館を改装して、ちょっと洒落たインテリアに生まれ変わった料理屋さんです。

 

 

私も2度伺いましたが、とても素敵なお店でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この前を通って古町の方に歩くと、古い木造建築物がレストランやショップとして今も活用されていて、ワクワクしますよ。

 

 

料亭『喜楽 』さんです。蔵造りがGOODです。熊本地震で壊れなくて良かったですね。

 

IMG_1769IMG_1771

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新呉服橋を渡ると、新町から古町になります。

その新呉服橋から眺める坪井川です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武蔵屋さんは100年以上続く老舗の履き物屋さんらしいです。

 

IMG_1787

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本料理の『肥後福のや』さんはお隣で自然食品も販売されています。

こちらは地震被害がちょっとあったっぽいですね。

 

IMG_1777

 

 

 

IMG_1776

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お隣のフレンチレストラン『塩・胡椒』 は人気店のようで、満員御礼の紙が貼ってありました。

地震で屋根が相当に痛んでるようですが、修繕する人手がないのでしょうね。

 

IMG_1778

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらにその隣もちっちゃなお店でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この一帯は地震被害がひどかったようで、シートが懸かったままの建物がたくさんありました。

前回行ったお洒落なレストランは、なんと閉店されてました。

 

IMG_1780

IMG_1781

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この界隈、エリア内にもう少し修景された建築が並ぶと景観としてかなりインパクトがあるんですが、建物が途切れ途切れになってしまっているのがちょっと残念です。

 

 

でも、癒される良い街並みでした・・・・

震災に負けずに頑張って欲しいですね。

 

 

 

 

 

♫   ♫   ♫

 

 

テナーサックスの父と言われたコールマン・ホーキンス

 

1930年代から活躍したジャズの巨人ですが、モダンジャズの時代になった1962年に当時の若手ミュージシャンを従えてヴァーヴレコードに吹き込んだライブ録音の名盤があります。

 

 

街歩きした今日は、1933年のポップス「街の噂 it’s The Talk Of The Town」を聴きたいですね。

ビング・クロスビーやジュリー・ロンドンも歌った名曲です。

 

IMG_1792

HAWKINS! ALIVE! AT THE VILLAGE GATE/Coleman Hawkins

(Verve)

 

 

Coleman Hawkins(ts), Tommy Flanagan(p), Major Holley(b), Ed Rocke(ds)

1962年録音

 

 

 

 

1  All The Things You Are

2  Joshua Fit The Battle Of Jericho

3  Mack The Knife

4  Talk Of The Town

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春鹿で有名な奈良の酒造メーカー『今西清兵衛商店』が毎年福岡で開かれる春鹿会・・・・

 

今年は桜坂の観山荘さんで開催されました。

 

 

IMG_2378

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年は仕事で伺えなかったので、1年ぶりに参加しました。

 

 

今西社長、相変わらず元気で、大広間の会場を八面六臂に動き回っておられました。

金賞受賞酒の奥にちらっと見えてる法被掛けの方です。

凄く楽しい社長さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観山荘さん、会費安いのにお料理頑張ってくれてました。

川畑社長ありがとうね。

 

 

IMG_1610

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1612

IMG_1617

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

料理に合わせて春鹿さんの日本酒が次々に出されます。

好評だったのは、ひやおろし超辛口でした。

ひやおろしは今が旬です。

 

 

IMG_1613

IMG_1615

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、ホント、お酒お好きでした。

ごちそうさま。

 

感謝!

 

 

 

 

 

 

♫   ♫   ♫

 

 

前回のオススメCDがデューク・エリントンでしたから・・・

今回はそのライバルだったカウント・ベイシーを紹介します。

 

 

1904年ニュージャージー生まれのベイシーは、1935年にオーケストラを率いて以来、

半世紀にわたってアメリカトップのジャズバンドリーダーとして君臨し続けました。

 

約50年間に吹き込まれた数多いアルバムの中から、今日は1950年代の名盤・・・

CHAIRMAN OF THE BOARD」 を紹介します。

 

 

 

IMG_2382

CHAIRMAN OF THE BOARD/Count Basie (Roulette)

 

Wendell Culley(tp), Thad Jones(tp), Joe Newman(tp), Snooky Young(tp), Henry Coker(tb), Al Gray(tb), Benny Powell(tb), Marshal Royal(sax,cl),  Frank Wess(sax,fl), Frank Foster(sax), Billy Mitchell(sax), Charlie Fowlkes(sax), Count Basie(p), Freddie Green(g), Eddie Jones(b), Sonny Payne(ds)

1958年録音

 

 

 

1  Blues In Hoss’ Flat

2  H.R.H.(Her Royal Highness)

3  Segue In C

4  Kansas City Shout

5  Speakong Of Sounds

6  T.V.Time

7  Who Me

8  The Deacon

9  Half Moon Street

10  Mutt And Jeff

11  Fair And Warmer

12  Moten Swing

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の京都は祇園中心に動いたので、お食事もこの界隈で・・・となりました。

 

 

 

 

初日は和食の名店『山玄茶』・・・有名な滋賀の『招福楼』で修業を積まれた増田さんが8年前に開かれた料理屋です。

 

 

 

 

 

 

 

山玄茶

京都市東山区祇園町北側347-96

075-533-0218

 

 

 

 

 

この日は秋の旬な食材をふんだんに使って目と舌を楽しませて頂きました。

 

 

 

いきなり蟹の甲羅に載せた先付です。食前、食後を写してみました。

甲羅を1週間ほど酢に浸して柔らか〜くしてから料理を盛り付けるのだそうです。

 

IMG_0912

Before

IMG_0913

After

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吸物も器が綺麗で・・・一応、外と中味を写しておきました。

 

IMG_0914IMG_0915

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お造り、手巻き鮪寿司、名残り小鮎ときました。どれも美味しいですね。

 

IMG_2132

IMG_2133

IMG_2135

 

 

 

 

 

 

 

藁苞 (わらづと) に包まれたアナゴの蒸しご飯、木蓋の下には季節の焚き物・・・

木蓋に置かれた花は竜胆 (りんどう) です。竜胆をじかに見るのは久しぶり・・・風流ですね。

 

IMG_2136

IMG_2207

IMG_2206

 

 

 

 

 

 

 

いよいよメインのお料理・・・伊勢海老のグリルと鮑の茶碗蒸し?・・・相当美味!

いいタイミングで、ご飯も土鍋で炊き上がりました。

 

IMG_2205

IMG_2203

 

 

 

 

 

 

 

最後はご飯セットで締めです。そのあと水ものが出て終了。

ごちそうさまでした。

 

IMG_2202

IMG_2201IMG_2200

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご主人の増田伸彦さんは、お話し好きのとても気さくな方です。

 

IMG_1469

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目。数年前に新橋通から祇園花見小路に移転された老舗のフレンチレストラン『ぎをん萬養軒』さんにお邪魔しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぎをん萬養軒

京都市東山区祇園町南側570-120

075-525-5101

 

 

 

外は祇園らしいお茶屋さんの構えですが、中は白を基調にしたモダンなインテリアです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この萬養軒、私が学生だった時分から京都では老舗のフレンチレストランとして有名でした。

でもその頃の私には行けるはずもなく、苦節40年の初来店であります・・・・(笑)

 

 

ちょっと我儘を言って、コースメニューにエスカルゴやコース以外のお肉を入れてもらうようお願いしたところ、ニコニコと気持ちよく対応していただきました。さすが、老舗の名店ですね。

 

 

エスカルゴ、マジで美味しかった〜

 

IMG_1121

IMG_1125

IMG_1130

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名物のコンソメのジュレにビシソワーズを混ぜたスープ、これは絶品です。

最近はやりのラップに包んでスープと一緒に蒸し上げるお料理・・・中は季節のキノコたち。

松茸も栗も入ってますよ!

 

IMG_1133IMG_1127IMG_1129

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メインで出していただいたのは、鮑、ロブスター、フィレ・・・トリュフもてんこ盛りで。

すみません・・・・ 贅沢です。

 

IMG_1123IMG_1140IMG_1143

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、チーズ、デザート、プチフル・・・・ごちそうさまです。

さすが、京都の老舗レストランでした。

 

IMG_1145

IMG_1146

IMG_1148

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♫   ♫   ♫

 

本格派のお料理の後には本格派の音楽を。

 

 

本格派のジャズって?、と考えてみたら・・・・ビッグバンド・ジャズですか。

1930年代から1940年代、キラ星のようにたくさんのビッグバンドが活躍した時代でした。

 

 

 

そんな中から、今宵はデューク・エリントン楽団のビッグヒット「A列車で行こう」を紹介します。

 

この曲は1939年に、エリントン楽団のメンバーであるビリー・ストレイホーンが作詞作曲しました。

A列車というのは、ニューヨークの地下鉄A線のこと・・・・

ハーレムの高級住宅街「シュガーヒル」にあるエリントンの自宅に行く道順の歌で、『ハーレムに行くならA列車で行かなきゃダメだよ・・・』みたいな歌詞です。You Must Take The A Train・・・ですからね。

 

 

当時のハーレムは今と違い、文化の香り高い高級エリアだったんですね。

 

 

 

IMG_2225

THE POPULAR  DUKE ELLINGTON/Duke Ellington (RCA)

 

 

Duke Ellington(p,cond), Cat Anderson(tp), Mercer Ellington(tp), Herb Jones(tp), Cootie Williams(tp), Lawrence Brown(tb), Buster Cooper(tb), Chuck Connors(b-tb), Russell Procope(as,cl), Johnny Hodges(as), Jimmy Hamilton(ts,cl), Paul Gonsalves(ts), Harry Carney(bs), John Lamb(b), Sam Woodyard(ds)

1966年録音

 

 

 

1  Take the “A” Train

2  I Got It Bad (and That Ain’t Good)

3  Perdido

4  Mood Indigo

5  Black and Tan Fantasy

6  The Twitch

7  Solitude

8  Do Nothin’ Till You Hear from Me

9  The Mooche

10  Sophisticated Lady

11  Creole Love Call

 

 

 

 

 

 

 

 

券番のお仕事をちょっとだけ手伝うことになりそうで、祇園に視察に来ています。

券番というのは、芸妓さんのマネジメント事務所のことで、見番とも検番とも書きます。

 

 

 

 

 

あまり知られてないんですが、博多には博多券番があって、立ち方さんが10人、地方(じかた)さんが6人所属されています。

 

えー、立ち方というのは踊り担当、地方(じかた)というのは楽器とお唄い担当です、念のため(^o^)

 

IMG_2074

 

 

 

 

 

 

 

博多券番ホームページより

 

 

 

 

 

 

京都には花街が6ヶ所あるそうで (祇園甲部、祇園東、先斗町、宮川町、上七軒、嶋原) 、芸妓さんが200人くらい、修業中の舞妓さんが80人くらいいらっしゃるそうです。

 

 

博多とは全然規模が違いますね・・・・

 

 

 

 

 

 

 

という訳で、祇園に来ています(笑)

 

京都の歓楽街は、南北に走る花見小路を中心に広がっていまして・・・・

まずは新橋通の辰巳大明神にお参りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

辰巳稲荷の右手に見えている新橋通は江戸時代から続く花街で、お茶屋が多く残っていたのを京都市によって昭和40年代から保存修景され、現在の街並みが形成されています。

 

そんなお茶屋様式の家屋をちょっとレポートします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2083

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2082

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらの建物の中は、実はバーやナイトクラブが入っていて、中には大理石張りの地下まで作ってあったりします。

 

 

 

 

新橋通から白川を渡って祇園の切通しへ入っていくと、夜の繁華街が拡がる一帯です。

この時間帯はまだ静かですね (^人^)

 

IMG_2093

IMG_2094

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして祇園花見小路です。

四条通からの入り口に構える一力茶屋は有名ですよね。

 

 

IMG_2097

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2098

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

←  この2枚は

ウェブ画像です(^人^)

 

 

 

 

 

う〜ん、 どこもレベルの高い意匠です・・・・・

博多券番も頑張らないといけませんですねぇ。

 

 

 

 

最後にひとつ薀蓄を・・・

花街のお茶屋の店先に吊るす提灯には、花街ごとに紋があるんですね。

 

 

祇園甲部のお団子マーク、先斗町の千鳥マークは有名です。

 

IMG_2100IMG_2101

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都のことは書き出すと止まりません。

本日はここまで!

 

 

 

 

 

 

♫   ♫   ♫

 

 

昨日のブログで笠井紀美子さんの初期のアルバムを紹介したので、今日は1970年代後半に彼女がメジャーレーベルのCBSに移籍して、ちょっとブレイクした時代のアルバムを紹介しましょう。

 

 

 

1枚目。シダーウォルトン・トリオを伴奏に歌ったノリノリのライブ盤「KIMIKO IS HERE」です。

ハスキーヴォイスでグルービーに歌う笠井、ブルージーなシダーのピアノ・・・

これぞジャズ !  っていう感じですね。

 

 

IMG_2103

KIMIKO IS HERE/笠井紀美子 (CBS)

 

 

 

笠井紀美子(vo), Cedar Walton(p), Sam Jones(b), Billy Higgins(ds)

1975年録音

 

 

 

1  Dat Dare
2  I am the girl
3  No Tears(In the end)
4  Meaning of the blues
5  It could happen to you
6  Sad song
7  I sidn`t know what time it was
8  Moondance
9  Round midnight
10  Jazz ain`t nothin` but soul

 

 

 

 

 

2枚目。笠井紀美子、まさかのフュージョンアルバム「TOKYO SPECIAL」です。

折からのフュージョンブームに乗って、ポップスチャートにランクインしました。

 

 

IMG_2102

TOKYO SPECIAL/笠井紀美子 (CBS)

 

 

1977年録音

 

 

 

 

 

1  バイブレイション (Love Celebration)
2  やりかけの人生
3  夏の初めのイメージ
4  ベリー・スペシャル・モーメント
5  人はそれぞれ・・・(Just Another Love Song)
6  TOKYO SPECIAL (Manhattan Special)
7  木もれ陽 (Sequoia Forest)
8  テイク・ミー
9  待ってて (Laid Back Mad Or Mellow)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建築学科の支部長会が、毎年秋に母校の時計台ホールで開催されます。

 

九州支部長ということで、毎年、参加しています。

 

 

 

 

 

 

京都駅に降り立つと真っ先に目に飛び込むのが、京都タワー・・・・

 

 

 

初めて京都に来た受験生時代、古都京都とこのタワーのデザインが不似合いで・・・・

かなりショックだったことが思い出されます。

 

 

 

今は慣れましたが、しばらく違和感が払拭できなくてですねえ・・・・

一応、デザイナーを目指す若者だったもので・・・(笑)

 

 

 

 

京都タワー

1964年竣工

デザインは山田守、構造設計は京都大学の棚橋先生です。モノコック構造(応力外被構造)といって、鋼板を溶接して造られています。

 

 

 

 

 

宿泊先のホテルオークラにチェックインして、ランチに出ます。

 

御池通り付近の河原町と鴨川に挟まれた界隈には・・・・

けっこう面白いお店が多くて散策するとワクワクします。

 

 

まずは路地。

 

1間あるかないかの細い路地の奥に暖簾や格子戸が見えて・・・

お店があるのがわかります。

 

店の向こう側は鴨川に面していて・・・

河川敷の上に<川床>というテラス席があるのが通常です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鴨川と並行して深さ数十センチの高瀬川が流れています・・・・

 

 

江戸時代、都と伏見を資材を積んで運行する底の平たい舟が行き交っていたそうです。

森鴎外の小説で有名な高瀬舟ですね・・・・

この辺りは壱之舟入と言って、船着場だったみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0871

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飲食店も京都らしい風情の店が並んでいて、迷ってしまいました。

 

 

人気の中華『壱之船入』は当然ながらすでに満席です。

湯豆腐の『豆屋源蔵』もいい感じの店構えです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、この日のランチは、路地の奥に佇むイタリアン『プレーゴ藤吉』さんに飛び込みで・・・

 

 

木造の町屋を改造して・・・

奥には鴨川を望む川床席もあって、いい感じのレストランです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プリフィクスのランチメニューをオーダーしましたが・・・

丁寧な料理と素敵な盛り付けで・・・

ドルチェが3皿も出たのにはビックリでした!!

 

 

 

 

IMG_0885IMG_0886IMG_0887

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0889

IMG_0890

IMG_0891

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0895IMG_0896IMG_0897

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都って和食というイメージがありますが・・・・

イタリアンやフレンチも相当レベルが高いので、意外や意外のレストランが街中にありますよ。

 

 

 

 

やっぱりいいですね、京都・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♫    ♫    ♫    TODAY’S  MUSIC    ♫    ♫    ♫

 

 

 

 

1970年代、国内ジャズヴォーカリストの人気ナンバーワンは笠井紀美子 さんでした!!

 

確か、京都のご出身です。

 

 

 

あの頃はジャズヴォーカルってそんなにメジャーなジャンルではなかったので

彼女を覚えている人は相当にコアなファンですね。

 

 

笠井さんが渡米してしばらく経ったバブリーな時代・・・・

阿川泰子さんがTVでブレイクし・・・・

ジャズヴォーカルはメジャーなジャンルになっていったんですね。

 

 

 

笠井紀美子さんのアルバムは・・・・

渡米前の渋い作品から・・・

70年代後半にCBSの専属ヴォーカリストとして一時帰国して録音したメジャーな作品まで・・・

なかなかに聴きごたえがあります。

 

 

 

今日は、彼女がピアニストの大野雄二トリオをバックに歌ったデビューアルバム

JUST FRIENDS を紹介します!!

 

 

 

 

JUST FRIENDS/笠井紀美子(London〜KING)

笠井紀美子(vo), 大野雄二(p), 水橋孝(b), 小原哲次郎(ds)

1970年録音

 

 

1   There Will Never Be Another You

2   Sunny

3   Exactly Like You

4   Just In Time

5   Wild Is The Wind

6  By The Time I Get To Phoenix

7  Bewiched

8  Get Out Of Town

9  Good Life

10  Just Friends

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豪華列車で有名なJR九州クルーズトレイン「ななつ星」の専属バイオリニスト・・・

大迫淳英さんをロータリークラブの卓話ゲストにお迎えしました。

 

会場はホテルオークラ福岡です。

 

 

 

 

大迫淳英

プリマヴェーラ・アーツ株式会社

代表取締役

 

 

 

 

 

 

大迫淳英さんとは以前からの友人で・・・・

我が社の家族クリスマスパーティでもバイオリンを弾いてもらったことがあります。

 

その頃はまだななつ星はまだ走っていませんでしたけど・・・  (^o^)

 

 

 

 

 

JR九州が運行する高級列車「ななつ星」は2013年10月15日にスタートしたので・・・・

今月でちょうど3年目。

 

 

 

大迫さんはその専属バイオリニストとして、初日から全スケジュールに搭乗しているそうです!!

 

 

 

⬆︎   ななつ星   JR九州のホームページより

 

 

 

 

当初は、演奏のほかにお客との接遇や裏方作業まで一人でこなしていたそうです。

 

なかでも一番喜ばれるスナップ写真撮影とアルバム作りは朝までかかってしまい、

寝る暇もなかったとか・・・・

 

しかも、全てボランティアだったそうで・・・・

意外な裏話ですね。

 

 

 

 

 

大迫さんは現在、世界遺産登録をめざす長崎エリアの中の五島列島に焦点を当て

音楽を通した様々な活動をされています。

 

最近、そのイメージを綴ったCDも発売されたそうで・・・・

卓話の中でも演奏されましたが、なかなか良かったですよ!

 

 

 

 

そんな訳で、今日の卓話は大好評!

プログラム委員長の私としても、嬉しい1日となりました。

 

 

感謝!!

 

 

 

 

 

 

 

 

♫ ♫ ♫ TODAY’S MUSIC ♫ ♫ ♫

 

 

 

今日はもちろん、大迫淳英 さんのアルバムを紹介しますね。

アルバムはこれまで2枚発表です。

 

 

やっぱり「ななつ星のテーマ」です!

 

 

 

 

<ななつ星の運行に因んで九州各県のイメージを曲にしたアルバム>

 

SOUND CRUISE JOURNEY/大迫淳英

 

1  「ななつ星」オリジナルバージョン   〜「ななつ星 in 九州」テーマ曲
2  「出発の刻(とき)」序曲
3  「清き水の調べ」(大分)
4  「太陽のめぐみ」(宮崎)
5  「希望の大地」主題とラテン風ロンド(鹿児島)
6  「あんたがたとこさ」狂詩曲(熊本)
7  「めぐり逢い」〜   ラウンジ金星テーマ曲
8  「稲穂のきらめき」間奏曲(佐賀)
9  「蝶々さんの住んだ街」ロマンス(長崎)
10  「めぐり逢い」弦楽四重奏バージョン   〜   ラウンジ「金星」テーマ曲
11  「ななつ星」ロングバージョン   〜「ななつ星in九州」テーマ曲

 

 

 

<世界遺産をめざす五島への想いを込めたアルバム>

 

JUN-EI PLUS ONE/大迫淳英

2016年発売

 

1  ゆふいんの風
2  組曲 「祈りの島」 ~   五島列島・カクレキリシタンの物語

・希望の船出
・祈り
・別れ
・讃歌
3  鉄道発見伝のテーマ   ~ 「鉄道発見伝  鉄兄ちゃん藤田大介アナが行く」テーマ曲
4  遙かなる錦江   ~「鹿児島マラソン」イメージ曲
5  ななつ星2016

 

 

 

 

 

 

 

 

先月、安倍政権で"働き方改革実現推進室"という部署が創設されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の カイカク・・・・・

失業率10%超のドイツ経済を立て直した"シュレーダー改革"というのがお手本?

 

 

 

短期間欧米視察でお勉強した経済モデルの導入は、そろそろヤメにした方がいいと思うんですが・・

長時間労働、非正規雇用、低賃金の雇用3悪を撲滅!という目標は・・・・

戦後日本の永遠のテーマなんですけどねえ。

 

 

 

 

 

 

そんなことより、低付加価値・大量生産・大量消費の時代から

高付加価値経済への転換を促す理念と政策を早く立ち上げて欲しいなあと思います!!

人口が減って、低付加価値で国力を保つのって、すごく厳しいと思うんです。

これって、雇用問題も一緒に解決しそうですよ!

 

 

 

『高付加価値企業の理念と政策』は大企業版と中小企業版と2セットあるとGOODです・・・ハイ。

 

 

 

 

 

 

 

・・・・閑話休題

 

ここ数年、休日がホント増えました。それも3連休以上!

山の日とかいきなりできて・・・

 

我が社も、計算すると3日に1日はお休みです・・・ほぼ。

デザイン系企業にしては休み過ぎですかねえ???

 

 

 

 

 

 

10月もさっそく3連休来ました。

 

 

でも土曜日は仕事で、雨の中を竣工現場の視察です。

早良区の八幡宮の社務所です。モダンなコンセプトでやってみました。

 

 

これから境内が紅葉して凄く綺麗になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜。

雨がますます大降りになってきました。

 

 

こんな日にはカレーなんかをガッと食べて帰りましょう!

 

で、お気に入りのカレー屋さん「106  サウスインディアン 福岡天神店」です。

今日もまた、タンドリーチキン、頂きました!     美味!

 

 

ホントに美味しいんですよ、此処のタンドリーチキン!

 

 

 

 

 

 

 

 

その他にもいろいろサイドメニューありまして・・・・

 

 

ジューシーなシークカバブ・・・・・お薦め!

 

 

インドではとてもポピュラーな料理・・・・・ブロッコリーの炒めもの!

カレー風味です。

 

 

 

 

 

 

今日のカレーは、ほうれん草ベースのサグカレーと・・・・

牛ほほ肉のカレーをセレクトしました。

 

 

サグカレー、美味い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナンがまた絶品で。サラダ代わりののキャベツの炒め物もナイス!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜日は法事で佐賀県の多久まで遠出です。

 

 

 

多久って田舎ですからねえ・・・・

墓地のある丘でカラスウリ発見!・・・久しぶりにみましたよ、カラスウリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法事が終わってから、有名な多久聖廟に行ってみました。

 

 

 

廟っていうのは、先祖の霊を祀る場所のことです。

お墓ではありません。

 

 

 

多久聖廟は、元禄時代の邑主〜多久茂文が儒学に傾倒し・・・・

教育振興を目途に創建した孔子廟です。

 

 

 

広々とした林間全体が敷地になっています。

 

 

銅像も建てられてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこれが孔子廟です。

今は重要文化財に指定されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

象と龍の木鼻がインド伝来の文化を連想させてくれますね。

柱の礎石にも不思議な紋様が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日も好天で・・・・

 

 

久しぶりにノンビリ出来た3連休でした。

感謝!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♫    ♫    ♫    TODAY’S  MUSIC    ♫    ♫    ♫

 

 

 

秋に因んだ曲って・・・・

 

 

そうそう、ウディハーマン・セカンドハードというオーケストラの演奏で

1947年に大ヒットした Early Autumn ・・・・

 

スローテンポな佳曲です。

 

 

 

これを、1958年に、歌手のアニタ・オデイが歌ったアルバムがあります。

 

人気アレンジャー〜マーティ・ペイチの

オリジナル演奏を意識したしっとりしたオーケストレイションをバックに歌う・・・・

アニタの余裕たっぷりの歌唱・・・・

 

 

ジャズってやっぱりいいですね!

 

 

SINGS THE WINNERS/Anita O’Day (Verve)

Anita O’Day(vo), Marty Paich(arr,cond), Marty Paich Orchestra

1958年録音

 

 

1  Take the A train
2  Tendery
3  Interlude (A night in Tunisia)
4  Four
5  Early Autumn
6  Four Brothers
7  Sing, Sing, Sing with a Sing
8  My Funny Valentine
9  Frenesi
10  Body and Soul
11  What’s Your Story Morning Glory?
12  Peanut Vendor

 

 

 

 

    次ページへ »

〒814-0103 福岡県福岡市城南区鳥飼5-20-11
TEL:092-821-5631 FAX:092-821-5699  MAIL:soumu@shiga-ae.com
Copyright© 2024 社長ブログ All Rights Reserved.