今回の京都は祇園中心に動いたので、
・・・お食事もこの界隈で・・・となりました。
初日は和食の名店『山玄茶』・・・
あ有名な滋賀の『招福楼』で修業を積まれた
あ増田さんが8年前に開かれた料理屋です。
山玄茶
京都市東山区祇園町北側347-96/075-533-0218
※ ご高齢により、現在は閉店されました。
この日は秋の旬な食材をふんだんに使って
・・・目と舌を楽しませて頂きました。
いきなり蟹の甲羅に載せた先付です。
甲羅を1週間ほど酢に浸して柔らか〜くしてから
料理を盛り付けるのだそうです。
⬇︎ 食前、食後を写してみました。

Before

After
吸物も器が綺麗で・・・
⬇︎ 一応、外と中味を写しておきました。
お造り、手巻き鮪寿司、名残り小鮎ときました。
どれも美味しいですね。
藁苞 (わらづと) に包まれたアナゴの蒸しご飯、
木蓋の下には季節の焚き物・・・
木蓋に置かれた花は竜胆 (りんどう) です。
竜胆をじかに見るのは久しぶり・・・風流ですね。
いよいよメインのお料理・・・
あ伊勢海老のグリルと
あ鮑の茶碗蒸し?・・・相当美味!
いいタイミングで、ご飯も土鍋で炊き上がりました。
最後はご飯セットで締めです。
そのあと水ものが出て終了。
・・・ごちそうさまでした。
ご主人の増田伸彦さんは、
お話し好きのとても気さくな方です。
***************************
2日目。
数年前に新橋通から祇園花見小路に移転された
老舗のフレンチレストラン
『ぎをん萬養軒』さんにお邪魔しました。
京都市東山区祇園町南側570-120/075-525-5101
外は祇園らしいお茶屋さんの構えですが、
中は白を基調にしたモダンなインテリアです。
この萬養軒、
私が学生だった時分から
京都では老舗のフレンチレストランとして有名でした。
でもその頃の私には行けるはずもなく、
苦節40年の初来店であります・・・・笑
ちょっと我儘を言って、
あコースメニューに加えて、
あエスカルゴやコース以外のお肉を
あ入れてもらうようお願いしたところ・・・
あニコニコと気持ちよく対応していただきました。
さすが、老舗の名店ですね!
エスカルゴ、マジで美味しかった〜
名物のコンソメのジュレにビシソワーズを混ぜたスープ、
・・・これは絶品です。
最近はやりの
ラップに包んでスープと一緒に蒸し上げるお料理・・・
中は季節のキノコたち。松茸も栗も入ってますよ!
メインで出していただいたのは、
鮑、ロブスター、フィレ・・・トリュフもてんこ盛りで。
すみません・・・・ 贅沢です。
最後は、チーズ、デザート、プチフル・・・・
ごちそうさまです。
さすが、京都の老舗レストランでした!!
♫ ♫ ♫ TODAY’S MUSIC ♫ ♫ ♫
本格派のお料理の後には本格派の音楽を!
本格派のジャズって?
と考えてみたら・・・・ビッグバンド・ジャズですか。
1930年代から1940年代
キラ星のようにたくさんのビッグバンドが活躍した時代!
そんな中から、
今宵はデューク・エリントン楽団のビッグヒット
あかさA列車で行こう を紹介します。
A列車というのは、ニューヨークの地下鉄A線のこと・・・
あハーレムの高級住宅街「シュガーヒル」にある
あエリントンの自宅に行く道順の歌で、
あハーレムに行くならA列車で行かなきゃダメだよ・・・
みたいな歌詞です。
You Must Take The “A” Train・・・ですからね。
当時のハーレムは今と違い、
文化の香り高い高級エリアだったんです。
THE POPULAR DUKE ELLINGTON/Duke Ellington (RCA)
Duke Ellington(p,cond) Cat Anderson(tp) Mercer Ellington(tp) Herb Jones(tp) Cootie Williams(tp) Lawrence Brown(tb) Buster Cooper(tb) Chuck Connors(b-tb) Russell Procope(as,cl) Johnny Hodges(as) Jimmy Hamilton(ts,cl) Paul Gonsalves(ts) Harry Carney(bs) John Lamb(b) Sam Woodyard(ds)
1966年録音
2. I Got It Bad (and That Ain’t Good)
3. Perdido
4. Mood Indigo
5. Black and Tan Fantasy
6. The Twitch
7 Solitude
8. Do Nothin’ Till You Hear from Me
9. The Mooche
10. Sophisticated Lady
11. Creole Love Call
⬆︎ 紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。