社長ブログ

 

 

 

 

やったね!!

西郷真央さん!!

 

 

 

 

 

女子プロゴルフの海外メジャー

・・・シェブロン選手権

・・・見事優勝!!

 

最終日、

逆転されて、18番で追いついて・・・

5人のプレーオフを制しての頂点ゲット!!

 

最後のパット、シビれました!!

 

 

 

 

ルーキーイヤー

なかなか優秀出来なかった頃から

思い切りのいい男前のプレーが好きで応援してたので、

やっぱり来たな! とプチ悦です!

 

 

 

あと、一つ、二つ、メジャー勝てるんじゃないかと

期待してます!

 

 

 

渋野さんも、頑張ってください!

 

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

おめでとう! の曲

古いんですが・・・

 

イギリスのポピュラー歌手 クリフ・リチャード

コングラチュレーション

という曲があります!

 

 

今日は、西郷真央さんのメジャー優勝を祝して

この曲を紹介します!

 

 

 

CONGRATULATIONS/Cliff Richard (Columbia)  1968年発売

 

01. Congratulations

02.  High ‘N’ Dry

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気もいいので、宗像ユリックスまで行ってきました。

 

少し散り始めましたが、桜がとても綺麗です。

 

 

 

 

⬆︎   宗像ユリックスの正面玄関

 

 

 

 

今日は

元WBC世界フェザー級王者の越本隆志さんが主催する

ボクシングイベントがここで開催されています。

 

 

 

 

 

 

ボクシングを通して

 

青少年の育成に取り組む越本さんの目標に賛同して

志賀設計も広告協賛をさせていただいています。

 

 

 

 

 

試合は全部で11カード。

 

白熱の展開が続き、ダウンシーンもしばしば。

すごい迫力に圧倒されました!

 

 

 

 

 

 

日本は今

井上尚弥という凄いチャンピオンが君臨していますが・・・

 

フクオカジムの皆さんも、ますます頑張って下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC      ♫      ♫      ♫

 

 

 

ボクシングと言えば・・・

 

やっぱり

サイモン&ガーファンクルが歌った『The Boxer』でしょう。

 

 

 

シンガー&ソングライターのデュエットチームが

1969年に発表したシングル曲で

 

1970年のミリオンセラーアルバム・・・『明日に架ける橋』

にも収録されました。

 

 

THE BOXER/Simon & Garfunkel (CBS)  1969年発売

 

01.  The Boxer

02.  Baby Driver

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTube にシフトします

 

 

 

***************************

ボブ・ディラン

1970年に、この曲をカバーしていました!

 

その世代の皆さん

是非S&Gのオリジナルと聴き比べてみてください!

 

 

SELF PORTRAIT/Bob Dylan (CBS) 1970年発売

⬆︎  画像をクリックすると、YouTube にシフトします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9.98

 

ついに出たね!

あか9秒台 !

桐生祥秀君 !!

おめでとう !!!

 

でも、横で走った多田修平も速かった〜

 

 

IMG_8479

 

 

IMG_8480

 

 ⬆︎  画像をクリックするとYouTubeに移動します。

日本インカレ陸上 2017   男子 100m 決勝。

 

 

 

 

 

***************************

 

11:20AM  函館空港到着です。

札幌 〜 函館はプロペラ機でした。

 

 

IMG_2747

⬆︎  プロペラ機

 

IMG_2748

⬆︎  函館空港

 

 

 

2005-06年度日事連総務財務委員会

・・・同窓会家族旅行に合流です。

 

もう10年続いてます!

 

 

▶︎ 14:00  江差到着で皆さんホッコリ・・・

 

 

IMG_2798

 

 

最初の訪問地は

ニシン漁で江戸時代に巨万の富を築いた旧中村家住宅

いわゆるニシン御殿

もしくはニシン自社ビルですね。

 

 

 

 

当時の中村家は

ニシン漁を基盤にした総合商社だったんですね。

豪邸です。

 

FullSizeRender 2

 

 

⬇︎  当時のニシン漁の写真がありました。

大正時代までは

地面が見えないような大漁が続いたらしいです。

 

そして大正12年、空前絶後の凶漁となり

以降ニシンはこの海へは二度と戻らなかったそうです。

 

IMG_2845

 

 

 

 

そこから歩いて5分・・・・

▶︎ 14:30  民謡『江差追分』の 江差追分会館 です。

 

IMG_8494

 

 

この一帯は いにしえ街道 と名付けられて

・・・観光エリアになっています。

 

江差では

もう55年も江差追分の全国大会が続いているとのこと。

で、来週からその全国大会なんだそうです!

 

 

江差追分・・・・全曲通しで聴くのは初めてです。

相当に難しい民謡です。

 

IMG_2822

 

※ 追分節はもともと

信濃の追分辺りで歌われていた馬子唄

全国に広まったものだそうで

朗々と声を響かせて唄う民謡である

・・・となっています。

 

 

⬇︎  これが江差追分の楽譜です。

会館の壁に掲げてありました。初めて見る譜面です。

 

IMG_8495

 

 

 

 

この日の宿泊地は

函館の中心街から東へ5kmほどの所にある湯の川温泉です。

17世紀から続く道南最大の温泉街です。

 

 

▶︎ 17:00  割烹旅館「わか松」さんが今宵の宿。

木造の玄関に風情を感じます。

 

IMG_8500

 

 

⬇︎  これが泉質です。

 

IMG_8501

 

 

玄関先に湧いている泉源です。

ちょっとキモいかも・・・・

 

IMG_2838

 

 

 

夕食会場は津軽海峡が見える素敵な部屋でした。

 

 

IMG_8515

 

 

海峡の向こうに見えてるのが下北半島です。

 

IMG_2842

 

 

 

割烹旅館だけあって、お料理は大変結構でした(╹◡╹)

 

 

 

スタートは雲丹豆腐です。

 

IMG_2875

 

 

前菜の盛り合わせ・・・シマエビが函館の名物だとか。

 

IMG_2876

 

 

椀ものはトウモロコシの真丈・・・花びらが綺麗です。

 

IMG_2877

 

 

道南で獲れる魚介類の刺身盛合せ

・・・北寄貝、マグロ、などなど、鮮度バツグン

 

IMG_2878

 

 

毛ガニです。

 

IMG_2879

 

 

カスベの揚げ煮

・・・カスベはエイを干したものだそうです。初食です。

 

IMG_2880

 

 

時しらずのみぞれ焼き

・・・時しらず は時期ハズレの夏に獲れる鮭のことです。

雲丹のグラタンも贅沢です・・・

 

IMG_2881

 

 

シメは北寄貝の炊き込みご飯でした。

 

IMG_2882

 

 

 

いやはや、北海道は最高です!!

 

今日は長編駄文にお付き合いいただきました・・・・感謝!

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

江差追分・・・

 

 

有名な民謡ですが、実はきちんと聴いたことがないんです。

で、今日の1曲は

・・・正調 江差追分 ということで・・・

 

 

浜田喜一さんという

有名な追分の唄い手さんがおられまして・・・

大正生まれ、初代ですね・・・

 

 

IMG_8516

⬆︎  画像をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

江差追分 (前唄・本唄・後唄)/ 初代 浜田喜一 (ビクター)

1968年発売

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引越しの荷解きもままならない日々ですが・・・

この週末は、ちょっと息抜き!

 

 

 

 

土曜日・・・・・空は快晴です!

 

1か月ぶりのゴルフは、芥屋ゴルフ倶楽部!

プロツアー観戦で

先週ギャラリーとして来てはいるんですが・・・・

 

 

IMG_2534

 

 

 

遅いスタートでしたが

まだアサガオが開いていました。

 

 

 

 

ツバキの実はこんなに大きくなってます。

 

IMG_2532

 

 

 

 

もう秋ですね・・・・・

 

 

木々や植物を愛でていると

ゴルフのほうはすっかりおろそかになりまして・・・

 

ツアー直後のグリーンはかなりの難物で・・・

見事に3パットを連発してしまいました  笑

 

 

 

 

 

 

 

***************************

 

日曜日・・・

午後から

父の法要の準備などでちょっとバタバタしましたが・・・

 

 

 

夕ご飯は

最近小戸にオープンした中華を覗いてみることに。

前からちょっと気になってまして・・・・

 

アジアンキッチン 餃子の Hana87 (ハナハナ)

というお店です。

 

 

IMG_8459

 

アジアンキッチン 餃子のHana87 

福岡市西区小戸4-3-39/050-5594-3441

 

 

 

どの料理も結構辛いんですが、味はなかなか!

 

 

IMG_2540

 

IMG_2539

 

IMG_2542

 

IMG_2541

 

 

 

リピートあり・・・・ですね。

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

晴れた日には永遠が見える

On A Clear Day, You Can See Forever

・・・という曲があります。

 

1960年代に映画にもなったミュージカルの主題歌です。

 

IMG_8462

 

 

よく晴れた日

目覚めたらまわりを見渡してみて

そうすると  自分がなんなのかよく見えてくる

どの星よりも

自分が強く輝いていることにびっくりさせられるでしょう?

ほら  山や海や海岸の一部になったように感じるでしょう?

あそこから ここから

今まで聞いたことのない新しい世界の音が聞こえてくる

スッキリ澄んだ晴れた日には

どこまでも見渡せるの

永遠を見ることができるのよ

 

 

 

 

ピアノトリオの素敵な演奏がたくさんありますが

今日は

オスカー・ピーターソンの1965年のアルバムを紹介します。

 

 

 

GIRL TALK/Oscar Peterson (MPS)

Oscar Peterson(p) Ray Brown(b) Sam Jones(b) Bob Durham(ds) Louis Hayes(ds)

1965〜1968年録音

 

1.  On A Clear Day

2.  I’m In The Mood For Love

3.  Girl Talk

4.  Medley:I Concentrate On You 〜 Moon River

5.  Robbin’s Nest

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月末に芥屋ゴルフクラブで開催される

KBCオーガスタ ゴルフトーナメント・・・

 

このところ毎年観戦に出かけています。

 

 

今年も3日目に見参!

 

毎年滅茶苦茶に暑くて・・・

ほとんどクラブハウスに入り浸ってるんですが 笑

今年は朝から曇り空で、グッドなギャラリー日和でした!

 

 

IMG_2525

 

 

 

選手の姿やショットは撮影禁止なので撮っていませんが・・

 

 

ウェブの画像から・・・

 

片山晋吾、ちょっと痩せすぎ?

 

IMG_8260

 

 

池田勇太、この日好調で首位に。

でも、ファッションが・・・キャラどうりで。

 

IMG_8259

 

 

藤田寛之、小柄でした、やっぱ。

 

IMG_8261

 

 

 

 

みなさん、明日の最終日、頑張ってください。

 

 

 

あ、韓国のチャン・キム選手、滅茶苦茶飛びます。

キャリーで350ヤード飛んでたみたい。

打球が他のプロと全然違いますから。

 

今日の10番ホール、衝撃のドライバーショットでした!!

 

IMG_8262

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

今年のKBCオーガスタでは・・・

スタートホールで選手のテーマソングが流れるという

史上初の試みをやってまして・・・・

 

これがなかなか好評だったみたいですよ。

 

 

 

曲は、主催者が勝手に決めたものらしいんですが   笑

 

その中で、

藤田寛之選手のテーマソングが

チューリップの「サボテンの花」・・・

これがひときわ爽やかで、とてもいい感じでした。

 

 

で、今日の1曲は

チューリップの「サボテンの花」です。

 

 

IMG_8263

⬆︎  画像をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石川県の小松空港の近く

片山津 という温泉地がありまして、

・・・仕事を兼ねて行ってきました。

 

 

 

石川県小松市にある

小松ウォール工業という建材メーカーさんの新工場を

視察するお仕事です。

 

広大な敷地に何棟も工場が建っています。

このエリア全体がこの企業という感じでした。

 

 

IMG_2562

 

 

 

 

片山津温泉

柴山潟という海水湖に面した温泉地で

・・・結構大きな温泉街です。

 

 

IMG_2564

 

 

 

宿泊は「佳水郷」とい温泉リゾートで

10年ほど前にアパホテルグループになったそうです。

 

アパホテルグループはこの小松が出身だそうで

・・・・なるほど。

装備がちょっと古いけど、立派なリゾート旅館でした。

 

 

 

 

 

部屋から眺める柴山潟の日の出が最高に綺麗でした。

カンドー!

 

 

IMG_2483

 

 

 

 

せっかくなので、

2日目は名門「片山津ゴルフ俱楽部白山コース

・・・を回ってきました。

 

 

日本オープン

日本女子プロ選手権 が開催された難コースです。

 

深いバンカーに囲まれた狭いグリーンは

福岡の古賀ゴルフをイメージさせられました。

スコアはというと・・・

・・・ま、楽しく回れたということで・・・・

 

 

IMG_2567

 

こんなバンカーばっかりで・・・・

 

 

 

 

石川県といえば

金沢や能登というイメージが強いんですが、

県西部にも良いところがあります!!

 

北陸がまた身近になったお仕事ツアーでした。

 

あかさ感謝!

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

戦後から今日まで現役で活躍する穐吉敏子さんは

1950年代に単身アメリカに渡り・・・

 

バークリー音楽院で本場のジャズを学んで

日本に広めた日本モダンジャズのパイオニアです。

 

 

穐吉さんが

修行時代にアメリカで吹き込んだ何枚かのアルバムは、

モダンジャズピアノの第一人者

バド・パウエルの奏法を取り入れた素晴らしい演奏で・・

 

 

彼女が

ストーリーヴィルという超マイナーなレーベルに録音した

TOSHIKO      は、

シンプルなピアノトリオによる素敵なアルバムです。

 

 

IMG_2570

 

TOSHIKO/穐吉敏子 (Storyville)

穐吉敏子(p) Paul Chambers(b) Edmund Thigpen(ds)  1956年録音

 

1.  Between Me And Myself

2.  It Could Happen To You
3.  Kyo-Shu (Nostalgia)
4.  Homework
5.  Manhattan Address

6.  Sunday Afternoon

7.  Blues For Toshiko
8.  Soshu No Yoru
9.  Softly As In A Morning Sunrise

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、

仕事仲間の由岐君が・・・

家業の社長に就任したお祝いのゴルフ会を開催しました。

 

 

 

会場は雷山ゴルフ倶楽部!!

 

フロントティからだと距離がないので比較的楽なんですが

レギュラーティからだと6,500ヤード近くあって、

・・・そこそこハードなコースです・・・

 

結構狭いし。

 

 

 

今日は、もちろん!

ハードなレギュラーティからです!・・・ハイ・・・・笑

 

 

 

 

 

最終ホールでまさかの池ポチャ・・・

トリプルボギーで、スコア90に転落・・・

悔しいラウンドになりました〜  笑

 

 

 

 

夜のパーティは、いつもお馴染み!

薬院の『ラ・カーサ・ディ・ナオ』さん!!

 

ナオさんのピッツァが大好きで・・・

石橋シェフのパワフルな料理を食べながら、

ゴルフに、仕事に、話しが盛り上がりました!!

 

 

LA CASA DI NAO

福岡市中央区薬院4-8-6/092-404-7030

 

 

 

 

ワインを飲んだので、帰りはいつもの運転代行に電話・・・

もう何年もお願いしているので、

寝ていても家まで送り届けてくれます  笑

 

 

で、代行さんから季節のお届け物で戴いたのが、

天野のアップルパイ

何年か前にも一度いただいて

すごく美味しかったアップルパイです。

 

 

 

アップルパイの天野』さん・・・・

 

粕屋郡で10月から3月の間だけ

・・・限定でオープンしているパイのお店だそうです。

まだ行ったことないけど、是非足を運んでみたいお店です!

※ 閉店されました。

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

ずっと昔・・・

中学時代ですけど  笑

私にとってのエースミュージシャン

・・・サイモン&ガーファンクルでした!

 

今でも S&Gを聴くと青春時代が・・・・笑

 

 

 

S& G・・・

少し謎めいた社会派の詩とメロディックな曲想

そしてアコースティックなアレンジ

・・・ホント、良いですね!

 

名前からわかる通り、二人ともユダヤ系アメリカ人です。

ユダヤ系のミュージシャンって

ポップスに限らずとても多いですけど・・・・

きっと芸術の才能が飛び抜けて高い民族なんでしょう。

 

 

で、『ミセス・ロビンソン』・・・

映画「卒業」の挿入歌です・・・

今聴いてもカッコ良い曲です!

 

 

卒業・・・ご年配の諸氏、覚えてますか?・・・

キャサリン・ロス演じるヒロイン 〜 エレーン・・・

アン・バンクロフト演じるロビンソン夫人の

・・・気だるい雰囲気・・・

 

くぅ〜、良かったですね!!

ダスティン・ホフマン君、メッチャ頑張ったし!

 

 

 

BOOKEND/Simon & Garfunkel (CBS)  1968年発売

 

1.  Bookend’s Theme
2.  Save the Life of My Child
3.  America
4.  Overs
5.  Voices of Old People
6.  Old Friends
7.  Bookend’s Theme
8.  Fakin’ It
9.  Punky’s Dilemma
10.  Mrs. Robinson
11.  A Hazy Shade of Winter
12.  At The Zoo

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年恒例の

KBCオーガスタゴルフトーナメントを観戦!

会場は、芥屋ゴルフクラブ・・・

 

 

 

土曜日なので、決勝ラウンド1日目です。

 

首位を快走する石川遼くんは、

急遽参加が決まったので

パンフレットには載ってませんでした・・・

 

 

 

 

 

 

 

朝は若干曇りがち・・・・でしたが、

スタート時分には雲も晴れて

今日もアツアツになりそうです!

 

 

 

 

 

 

 

 

プロのスイングを間近に見るのは久しぶりです!

皆さん、軽く振っているのによく飛びますね!

・・・・当たり前ですが  笑

 

勉強になりました!

 

 

 

それにしても、石川遼くんは強いですね。

アメリカのツアーでは苦労してますが

日本に戻ったら簡単に勝ってしまいますねえ・・・

 

今回も優勝しちゃいそうですよ・・・・たぶん。

 

 

 

この日は割に地味なウェアでした・・・

ウェブ 画像ですけど。

 

 

 

 

 

 

♬      ♬      ♬       TODAY’S  MUSIC       ♬      ♬      ♬

 

 

 

The Night Has A Thousand Eyes・・・

夜は千の目を持つ・・・という曲があります。

ちょっと神秘的で洒落たタイトルですよね・・・

 

ジョン・ファロー監督

エドワード・G・ロビンソン主演

古いミステリー映画の主題歌で・・・

ボサノバで演奏されることが多い曲です。

 

Don’t whisper things to me you don’t mean

For words down deep inside can be seen by the night

The night has a thousand eyes

And it knows a truthful heart from one that lies

 

その気がないなら、私にささやいたりしないで

どんなに秘めた言葉でも夜には暴かれるものよ

夜は千の眼を持っている

本心なのか口先だけなのか、夜はお見通しなの

 

 

 

巨匠 ソニー・ロリンズ が、

1960年代に入ってRCAに録音した

WHAT’S KNEW ?というアルバムに収録されています。

 

 

 

WHAT’S KNEW ?/Sonny Rollins (RCA)

Sonny Rollins(ts) Jim Hall(g) Bob Cranshaw(b) Ben Riley(ds) Dennis Charles(perc) Frank Charles(perc) Willie Rodriguez(perc) Candido(perc)  1962年録音

 

1.  If Ever I Would Leave You

2.  Jungoso

3.  Bluesong

4.  The Night Has a Thousand Eyes

5.  Brown Skin

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっきまで、

テレビで全英オープンのファイナルラウンドを観てました。

 

 

ヘンリク・ステンソン  VS  フィル・ミケルソン

 

 

 

最後はパットの差というか、運というか・・・

ラスト5ホールの

ステンソンのロングパットは神がかってました!

 

ミケルソンの粘りのパットも驚異的でしたけど

あと1センチでしたね。

 

 

ガッツポーズのヘンリク・ステンソン

 

優勝まであと一歩だったフィル・ミケルソン

 

 

 

 

今回のコースとなった

ロイヤル・トゥルーンGC (Royal Troon Golf Club)

スコットランドのゴルフ場

オールドコースとポートランドコースがあり・・・

 

全英オープンには、オールドコースが使われるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか、単なる草むらみたいじゃないですか・・・笑

 

優勝スコアは20アンダーだったけど

アマチュアが廻ってスコアになるんでしょーか・・・・

 

 

 

でも

プレイの合間に時々映っていたクラブハウスは素敵でした!

・・・・1878年の創設って書いてあります。

 

 

 

 

 

 

ホームページのクラブハウス案内

グーグルマップ風の360度レンズになっていて

館内をバーチャルに見て回れるのにはちょっとびっくり!

※ 現在は2分間ビデオに変わってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなホームページ持ってるゴルフ場って・・・

日本にはないかも!

 

さすが全英オープン・・・・でした!!

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

スコットランドの楽器といえばバグパイプ・・・

 

この楽器を使ってジャズを演るのが・・・

フィラデルフィア育ちのアメリカ人ジャズマン

・・・ルーファス・ハーレイです。

 

 

彼が1988年にパリで録音した

『FROM PHILADELPHIA TO PARIS』・・・

 

共演はジョルジュ・アルバニタ・トリオですから

けっこうちゃんとした4ビートジャズです  笑

 

 

 

FROM PHILADELPHIA TO PARIS/Rufus Harley (Carrere)

Rufus Harley(bagpipe) George Arvanitas(p) Jacky Samson(b) Charles Saudrais(ds)  1988年録音

 

1.  Scotland The Brave 〜 Moon River
2.  Me To Me
3.  Greensleeves
4.  Sem La
5.  Oui Free
6.  Home Coming
7.  Moon River
8.  The Monkey Driver
9.  Amazing Grace
10.  Nancy With The Laughing Face

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は

アメリカスポーツのビッグマッチがふたつも最終日・・・

 

・・・大変です !!

 

 

 

 

▶︎ひとつめ

***************************

 

ゴルフの全米オープン!!

 

ダスティン・ジョンソンやっと勝てました!!

・・・特にファンではないですが  笑

 

毎年あと一歩でしたから、この人。

・・・良かったですね!!

 

 

image

キャリーが300ヤードを超えるダスティンのトップスイング

 

 

難しいんですね。

開催コースのオークモントCC

・・・4日間でアンダーパーが僅か4人でした。

 

でも、このクラブハウス

・・・綺麗なデザインです!

職業柄ですね・・・・ついつい目に入ってしまいます  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

▶︎ふたつめ

***************************

 

NBAファイナル最終戦!!

 

ゴールデンステート・ウォリアーズ

VS

クリーブランド・キャバリアーズ

 

 

私の予想は大ハズレで・・・m(_ _)m

クリーブランド・キャバリアーズ

土壇場からの逆転3連勝で奇跡の優勝です!!

 

 

 

⬆︎  優勝トロフィーを掲げる

キャバリアーズのレブロン・ジェームス

・・・当代NBAのナンバーワンでしょうね!

 

 

最終戦となった第7戦は、93-89のロースコア。

 

最後はやっぱり

・・・ディフェンスなんですね  納得!

 

 

 

 

 

 

 

 

NBAファイナルが終わると、寂しくなります・・・

 

でも、今年は8月からリオ・オリンピック

・・・NBAドリームチームが楽しみです!!

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

ジャズのライブアルバム

スタジオ録音とはまた違った魅力があります。

 

 

 

これまで聴いた中で一番エキサイティングだった曲は・・・

・・・ウェス・モンゴメリーのライブアルバム!!

 

『FULL HOUSE』というアルバムに入っている

・・・Blue ‘N’ Boogie です!!

 

 

ウェスのギターソロ

ウィントン・ケリーのピアノソロ

ジョニー・グリフィンのテナーソロ・・・

・・・そして・・・ドラムとのソロ交換・・・・

 

くぅー、たまらん!・・・の世界です!!

 

 

 

FULL HOUSE/Wes Montgomery (Riverside)

Johnny Griffin(ts) Wynton Kelly(p) Wes Montgomery(g) Paul Chambers(b) Jimmy Cobb(ds)

1962年録音

 

 

1.  Full House

2.  I’ve Grown Accustomed To Her Face

3.  Blue ‘N’ Boogle

4.  Cariba Up

5.  Come Rain or Come Shine

6.  S.O.S.

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    次ページへ »

〒814-0103 福岡県福岡市城南区鳥飼5-20-11
TEL:092-821-5631 FAX:092-821-5699  MAIL:soumu@shiga-ae.com
Copyright© 2025 社長ブログ All Rights Reserved.