大隅良典さん。
ノーベル医学生理学賞! おめでとうございます!!
昨日、ストックホルムで授賞式がありました。
・・・福岡県民初の受賞です!

でも、
西日本新聞のトップはなぜか
15年後の九州の就労人口減少問題でした ?
文学賞のボブ・ディランは欠席だったそうです。
・・・ミュージシャンズマナーですね ⤵︎ ⤵︎ ⤵︎
***************************
ところで・・・
ノーベル賞についてどのくらい知っているか
Wikipedia を見ながらセルフチェックしてみました。
◾️ ノーベルさんって ?
19世紀のスウェーデンの科学者で
ダイナマイトの発明者 アルフレッド・ノーベル。

◾️ ノーベル賞の始まりは ?
1901年。
◾️ ノーベル賞が贈られる分野は ?
全部で6つ。① 物理学、② 化学、③ 医学・生理学
④ 文学、⑤ 平和、⑥ 経済学。
◾️ ノーベル賞の選考方法は ?
極秘。受賞の50年後に公表される。
◾️ 故人はもらえるの ?
1974年以降は受賞時に本人の生存が条件。
◾️ 受賞式の要領は ?
受賞式はノーベルの命日の12月10日。
平和賞はオスロ (ノルウェー)。
それ以外はストックホルム (スウェーデン)。
その夜に大晩餐会が開かれる。
◾️ 受賞者には何が贈られるの?
賞状、メダル、小切手が贈られる。
メダルは以前は純金製だったが、
柔らか過ぎるて傷つくので、今は18金製。
賞金額は以前は1億円だったが、
基金の運用益が減ったため2割カットになった。
ま、
今からノーベル賞めざすのはちょっと遅いけど 笑
・・・勉強になりました!
***************************
ついでに、日本人の歴代受賞者をチェック!
1949年 湯川秀樹(物理)京都府・京都大学
あ中間子の存在の予言

1965年 朝永振一郎(物理)東京都・京都大学
あ超多時間理論・くりこみ理論
1968年 川端康成(文学)大阪府・東京大学
|雪国・千羽鶴・古都など
1973年 江崎玲於奈(物理)大阪府・東京大学
|江崎ダイオード・超伝導体トンネル効果
1974年 佐藤栄作(平和)山口県・東京大学
|非核三原則の制定など
1981年 福井謙一(化学)奈良県・京都大学
|フロンティア電子軌道理論
1987年 利根川進(医学・生理)愛知県・京都大学
|多様な抗体遺伝子が体内で再構成される理論
1994年 大江健三郎(文学)愛媛県・東京大学
|個人的な体験など
2000年 白川英樹(化学)東京都・東京工業大学
|伝導性高分子の発見と開発
2001年 野依良治(化学)兵庫県・京都大学
|キラル触媒による不斉水素化反応の研究
2002年 小柴昌俊(物理)愛知県・東京大学
|素粒子ニュートリノの観測による新しい天文学の開発
2002年 田中耕一(化学)富山県・東北大学
|生体高分子の同定及び構造解析のための手法の開発
2008年 南部陽一郎(物理)東京都・東京大学
|素粒子物理学における自発的対称性の破れの発見
2008年 小林誠(物理)愛知県・名古屋大学
|小林・益川理論とCP対称性の破れの起源の発見
2008年 益川敏英(物理)愛知県・名古屋大学
|小林・益川理論とCP対称性の破れの起源の発見
2008年 下村脩(化学)京都府・プリンストン大学
|緑色蛍光タンパク質GFPの発見
2010年 鈴木章(化学)北海道・北海道大学
|有機合成のクロスカップリング反応を開発
2010年 根岸英一(化学)満州・東京大学
|クロスカップリングの開発
2012年 山中伸弥(医学・生理)大阪府・神戸大学
|iPS細胞の開発
2014年 赤崎勇(物理)鹿児島県・京都大学
|青色発光ダイオードの発明
2014年 天野浩(物理)静岡県・名古屋大学
|青色発光ダイオードの発明
2014年 中村修二(物理)愛媛県・徳島大学
|青色発光ダイオードの発明
2015年 梶田隆章(物理)埼玉県・埼玉大学
|ニュートリノ振動の発見
2015年 大村智(医学・生理)山梨県・山梨大学
|熱帯感染症の特効薬開発
2016年 大隅良典(医学・生理)福岡県・東京大学
|オートファジーの仕組みの解明
(2016年12月現在)
ハイッ! 以上、25人でした!!
♫ ♫ ♫ TODAY’S MUSIC ♫ ♫ ♫
昨日に続いて映画音楽です!
映画音楽の作曲家で
ジャズに縁が深い人と言えば
フランスの ミッシェル・ルグラン です。
彼の手になる映画音楽で有名なモノ
・・・・やっぱり シェルブールの雨傘 でしょう。
カトリーヌ・ドヌーブ演じるヒロインと
恋人が戦争で引き裂かれ・・・
再会するのはお互いが別々に結婚した後・・・
もう過去には戻れない二人
・・・という切ないストーリー。
ミュージカル仕立ての
ソフトタッチな演出がお洒落ですね。
タイトルの由縁は、
ドヌーヴ演じるヒロインが
シェルブールの街の傘屋の娘だったからでした。

シェルブールの雨傘 〜 I Will Wait For You
LES PARAPLUIES DE CHERBOURG
1964年 フランス
監督:ジャック・ドゥミ
主演:カトリーヌ・ドヌーブ/ニーノ・カステルヌォーヴォ
音楽:ミッシェル・ルグラン
⬆︎ 画像をクリックすると、YouTubeに移動します。
ジャズでもよく歌われる主題歌の
I Will Wait For You ・・・ですが、
ニッキ・パロットの小粋な歌唱も良いですよ。

THE LAST TIME I SAW PARIS/Nicki Parrott
Nicki Parrott(vo, b) John Di Martino(p) Jacob Fisher(g) Gil Goldstein(accordion) Tim Horner(ds) 2013年録音
1. パリの空の下
2. 風のささやき
3. ロシュフォールの恋人たち
4. ヌアージュ
5. セ・シ・ボン
6. シェルブールの雨傘
7. 愛の讃歌
8. 詩人の魂
9. 思い出のパリ
10. セーヌ川
11. ラ・メール
12. バラ色の人生
13. 行かないで
14. これからの人生
⬆︎ 紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。