出雲に来てます!!
お宿は玉造温泉・・・・
星野リゾートさんの『界 出雲』です。
夜は中庭でスタッフの方が神楽を舞います。
出雲の神話を物語にした採物神楽というやつです。
とても上手でした。
昨日は、午後から出雲大社に参拝しました。
車で向かうと最初に現れるのが 一の鳥居 です。
石造の大鳥居です。
ここからしばらく進むと
門前の土産物屋が建ち並ぶ辺りに 二の鳥居 が現れます。
これは木造です。
境内は本殿に向かって下り坂になっていまして・・・・
珍しいですね、下り坂って・・・・
で、松の馬場と呼ばれる木立の中に 三の鳥居 です。
そして最後にようやく本殿が見えて 四の鳥居 ですね。
これは銅の鳥居でした。
奥に見えるのは拝殿で、本殿はそのさらに奥です。
⬆︎ ネットにあった出雲大社の見取り図です。
s よく分かりますね。
拝殿を迂回して、奥に回ると本殿を囲む回廊があります。
一般の参拝は壇上中央の 八足門 の前で行います。
で、二礼 四拍 一礼
普通は 二礼 二拍 一礼 なので、出雲は特別です!
一般の参拝者はここから奥には入れません。
ご祈祷をした人は、特別に中に入れてもらえますが・・・・
これまで3回・・・・毎回、特別に中に入りました。
内部は撮影NGなので画像はありませんが
・・・・とても厳かな空間ですよ。
出雲大社で一番好きな空間は回廊の西面です。
本殿の御神座がこちらを向いているからでしょうか・・・・
空気がとても澄んでいる気がします。
下図を見てください。本殿の間取りです。
図の下が南で正面です・・・
ここから参拝するんですが・・・
オオクニヌシの御神座は西を向いています。
回廊の東西にある神々の宿泊所
・・・東西十九社もいい感じです。
今回
同じ時間帯のご祈祷申込みは10組ほどあったのに・・・
なぜかうちだけが単独でご祈祷して頂きました!!
s神社の手違いだったみたいなんですが・・・・
出雲大社の拝殿で1組だけのご祈祷をしてもらうのって
・・・厳かで心に響きます!!
そんな訳で、3度目の出雲大社・・・・・
とても素晴らしい時間と空間でした!!
*************************
最後に食べネタを・・・
昨日食べた出雲蕎麦、美味しかったですね!
さすが本場!
出雲以外ではなかなか食せない味わいでした。
暖かい蕎麦です。
これ、茹であがった蕎麦に蕎麦湯がかかっているだけで
味はそばつゆを自分でかけるんですね。
こちらは有名な割子蕎麦。
薬味の山芋もよく粘ってました。
島根県松江市奥谷町324-5/0852-21-4866
♫ ♫ ♫ TODAY’S MUSIC ♫ ♫ ♫
昨日に続いて、ピアノの神さま
アート・テイタム の超絶名演奏を紹介します。
彼の時代の録音はもう版権が切れているので
ベスト盤CDがいろんなレーベルから出ています。
全40曲が収録されたCDに
1940年録音のソロ演奏で Caravan が入っています。
デューク・エリントンが1935年に作った
・・・・ジャズのスタンダードナンバーです。
MASTERS OF JAZZ/Art Tatum (Masters of Jazz)
全40曲
17. Caravan 1940年録音
⬆︎ 紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。