雪の札幌にいます。
昨日ですが、
旭山動物園の帰り道に
雪の美術館 というところに立ち寄りました。
※ コロナ以降、閉鎖されました。
札幌に比べて旭川は雪が多いらしいですが・・・・
ここ、雪の美術館も一面雪景色です。
・・・白樺の木立も綺麗で!
これが博物館の入り口です。
メルヘンチックな洋館ですね・・・・
ここ、結婚式場らしいです。
中は深〜い地下になっていて・・・・
さらに氷の廊下がしばらく続きます。
⬇︎ これが式場です。メルヘンですね〜・・・
レストランもこの通り・・・・
***************************
札幌に帰還して、夕食まで市内散策・・・・
今、6時ごろですが、もう真っ暗です。
九州と1時間くらい違いますね、日没タイム。
大通公園は
2日後から始まるさっぽろ雪まつりの準備で
仮設の機材や建物で溢れています。
このお祭り
1950年に始まったのだそうで・・・
私より長いんですね 笑
テレビ塔が遠くに見えます。
メインストリートのライトアップ・・・・
三越デパートの塔屋看板で場所が分かります。
ビルの谷間にちょこんと残った?
有名な時計台です。
もともとは明治11年に
札幌農学校の敷地内に武道場として建設された建物だそう。
時計台が取りつけられたのは明治14年・・・3年後とか。
明治39年に今の位置に移築されたということでした。
2階はイベントホールなんですね。
ちょうどコンサートが始まるところでした。
失礼して写真を1枚。
街かどのバス停がオシャレでした。
コンクリートかと思ったら
鉄板にペイントで作られていました。
ちょっと場所をとりますが
メインストリートにはお似合いなデザインだと思います!
雪まつりに向けて
本会場以外のオブジェ作りも急ピッチ。
氷のスカルプチャー・・・綺麗ですね。
だいぶ歩いてお腹が減りました。
ジンギスカン、蟹、ラーメン、海鮮丼と制覇して・・・・
本日は 石狩鍋 です!
酒蔵直営の『千歳鶴』という居酒屋さん。
で、
これが味噌仕立ての石狩鍋です。
見た目よりサッパリした味で、たいへん美味でした。
札幌市中央区南5条西3丁目 ニューススキノビル
011-531-4788
またまた満腹な夜となりました。
今日はツアー最終日なんですが
雪まつり直前レポートは福岡に帰ってから
ということで・・・・明日アップいたします。
では・・・・
♫ ♫ ♫ TODAY’S MUSIC ♫ ♫ ♫
今日は
西海岸の天才アルト奏者 アート・ペッパーが
当時の人気ナンバーワンなトランペッター
チェット・ベイカーと共演した人気盤を紹介いたします。
お色気たっぷりのジャケットが
ちょっとキワモノ系ではと思わせるんですが・・・
とんでもない!
リアルジャズの名盤です!
共演のテナーサックス奏者 〜 フィル・アーソのアドリブがたっぷり聴けるのも、コアなファンには見逃せません。
PLAYBOYS/Chet Baker & Art Pepper (Pacific Jazz)
Chet Baker(tp) Art Pepper(as) Phil Urso(ts) Carl Perkins(p) Curtis Counce(b) Lawrence Marable(ds) 1956年録音
1. For Minors Only
2. Minor Yours
3. Resonant Emotions
4. Tynan Tyme
5. Picture of Heath
6. For Miles and Miles
7. C.T.A.
8. Tyan Time
⬆︎ 紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。