大学の建築学科の支部長会が、
毎年秋に母校の時計台ホールで開催されます。
九州支部長ということで、毎年、参加しています。
京都駅に降り立つと真っ先に目に飛び込むのが、
・・・京都タワー
初めて京都に来た受験生時代、
古都京都とこのタワーのデザインが不似合いで・・・
・・・かなりショックだったことが思い出されます。
一応、デザイナーを目指す若者だったもので・・・笑
京都タワー
1964年竣工
デザインは山田守、構造設計は京都大学の棚橋先生です。モノコック構造(応力外被構造)といって、鋼板を溶接して造られています。
宿泊先のホテルにチェックインして、ランチに出ます。
御池通り付近の河原町と鴨川に挟まれた界隈には・・・
けっこう面白いお店が多くて散策するとワクワクします。
まずは路地。
1間ほどの細い路地の奥に暖簾や格子戸が見えて・・・
お店があるのがわかります。
店の向こう側は鴨川に面していて・・・
河川敷の上に<川床>というテラス席があるのが通常です。
鴨川と並行して深さ数十センチの高瀬川があります・・・
江戸時代、
都と伏見を資材を積んで運行する
・・・底の平たい舟が行き交っていたそうです。
森鴎外の小説で有名な高瀬舟ですね・・・・
この辺りは壱之舟入と言って、船着場だったみたいです。
飲食店も
京都らしい風情の店が並んでいて、迷ってしまいました。
人気の中華『壱之船入』は当然ながらすでに満席。
湯豆腐の『豆屋源蔵』もいい感じの店構えです。
で、この日のランチは、
路地の奥に佇むイタリアン『プレーゴ藤吉』に飛び込みで!
木造の町屋を改造して・・・
奥には鴨川を望む川床席もあって、いい感じのお店です。
プリフィクスのランチメニューをオーダーしましたが・・・
丁寧な料理と素敵な盛り付けで・・・
ドルチェが3皿も出たのにはビックリでした!!
※ 肉料理 「おか」 に店名が変わり、祇園に移転されました。
京都って和食というイメージがありますが・・・・
イタリアンやフレンチも相当レベルが高いので、
意外や意外のレストランが街中にありますよ!!
やっぱりいいですね、京都・・・・
♫ ♫ ♫ TODAY’S MUSIC ♫ ♫ ♫
1970年代
国内ジャズヴォーカリストの人気ナンバーワンは
・・・笠井紀美子 さんでした!!
確か、京都のご出身です。
あの頃はジャズヴォーカルって
そんなにメジャーなジャンルではなかったので
彼女を覚えている人は相当にコアなファンですね。
今日は、
彼女がピアニストの大野雄二トリオをバックに歌った
デビューアルバム JUST FRIENDS を紹介します!!
JUST FRIENDS/笠井紀美子(London〜KING)
笠井紀美子(vo) 大野雄二(p) 水橋孝(b) 小原哲次郎(ds)
1970年録音
1. There Will Never Be Another You
2. Sunny
3. Exactly Like You
4. Just In Time
5. Wild Is The Wind
6. By The Time I Get To Phoenix
7. Bewiched
8. Get Out Of Town
9. Good Life
10. Just Friends
⬆︎ 紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。