社長ブログ

 

 

 

 

熊野古道の2日目は、

 

いよいよ 熊野本宮大社です!!

 

 

 

朝、宿から望む熊野灘が綺麗ですね。

昨日同様に波もなく、海面は静かに佇んでいます。

 

 

IMG_2227

 

 

 

 

昨日行った那智大社の

・・・・さらに奥地に熊野本宮大社はあります。

 

 

バスで山道をずいぶん走ると到着・・・・

扁額に熊野大権現とある大鳥居をくぐって、

・・・いよいよ参拝スタートです。

 

 

IMG_2228

 

 

 

ま、またしても・・・・階段・・・・!

ま、熊野ですから当然といえば当然ですね・・・笑

 

 

IMG_2231

 

 

 

で、ようやく本宮大社の境内に到着です!

 

昨日の熊野那智大社と違って、

本宮大社は木の素地のままのお社です。

 

良いですね〜。

 

 

IMG_2299

 

 

ここもまた、

イザナギ、イザナミ、アマテラス、スサノオ、ハヤタマ

・・・が祭祀神ですが、

主祭祀神はスサノオです。

 

 

参拝のアレンジをして頂いたのは、

今回も筥崎宮の田村権宮司です。

 

正式参拝ということで、

大社の内宮まで入れていただきました。

 

 

IMG_2300

 

 

すごい気配です!

 

3年前、

伊勢神宮のお白石持ちの行事

遷宮前の内宮に入って以来のパワーです。

 

そういえば・・・

地面に敷かれた、白い玉石が伊勢神宮と類似しています。

 

 

檜皮葺の屋根

熊野造りの建築

神々しい千木と鰹木・・・・

きっと神々が宿っているに違いありません!!

 

 

 

さて、

本宮大社から500メートルほど離れた場所に

もの凄く大きな鳥居があるそうなので、いってみることに。

 

 

大斎原・・・・<おおゆのはら>と読みます。

 

かつて熊野本宮大社があった場所だそうです。

明治22年の大洪水で社殿の多くが流出したため、

大社は今の場所に移転したのだそうで・・・

 

⬇︎  ここがその入り口・・・・

・・・筥崎宮の田村権宮司とうちの家人です。

 

 

IMG_2302

 

 

 

少し行くと、大鳥居が!

・・・本当に大鳥居です・・・が眼前に現れます。

・・・感動です・・・この瞬間!

 

 

IMG_2261

 

 

 

辺り一帯はのどかな田園風景です。

うーん、たまりませんねえ・・・この景観!

 

 

 

 

 

 

ついに、大斎原に到着!! おおゆのはら です!!

 

神が舞い降りてきました!

 

 

IMG_2304

 

 

 

ここが明治時代まで本宮があった場所・・・です。

 

5棟12社、楼門、神楽殿、能舞台などがあり、

現在の数倍の規模があったと書かれています。

水害で流されなかった4社だけが

現在の場所に移築されたのだそうです。

 

 

IMG_2270

 

 

 

水害の原因となったのは、大斎原の真横を流れるこの河原。

 

熊野川・音無川・岩田川の3つの川の合流地点です。

大斎原はその中洲なんですね。

確かに、川が溢れるとひとたまりもなさそうです。

 

 

 

 

 

 

今回は、

第三の大社である速玉大社に立ち寄れませんでしたので

次回  (あればですが)への宿題ということになりました!

 

 

とりあえず

⬇︎  速玉大社のネット画像を載せておきます  m(_ _)m

 

 

IMG_2285

熊野速玉大社

 

IMG_2307

大門坂

 

 

 

また行くには、

なかなか遠くて険しい道のりではあります  厳!

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

昨日のブログで

ちょっと個性的なピアノトリオを紹介しましたので・・・

➡︎  161030  のブログに移動します

 

 

今日も

そんな個性的なピアニストを続けて紹介しましょう。

 

 

 

1960年代から今も現役の個性派ピアニスト

ドン・フリードマン です。

 

 

リバーサイドレコードから

ビル・エバンス派のピアニストとしてデビューして以来

美しいピアノタッチで佳作を発表し続けています。

彼のデビューアルバム

CIRCLE  WALTZ    を是非聴いてください!

 

 

IMG_2308

 

CIRCLE WALTZ/Don Friedman (Riverside)

Don Friedman(p), Chuck Israels(b), Pete LaRoca(ds)  1962年録音

 

1.  Circle Waltz
2.  Sea’s Breeze
3.  I Hear A Rhapsody
4.  In Your Own Sweet Way
5.  Loves Parting
6.  So In Love
7.  Modes Pivoting
8.  Sea’s Breeze

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〒814-0103 福岡県福岡市城南区鳥飼5-20-11
TEL:092-821-5631 FAX:092-821-5699  MAIL:soumu@shiga-ae.com
Copyright© 2025 社長ブログ All Rights Reserved.