今年5月に初めて参加した・・・香道
『名香会』の第2回イベントに参加しました。
あ雅び なるイベントです。
あ会場はホテルオークラ でした。
東南アジアでしか産出しない"香木"を焚いて
香りを楽しむ文化は、
あ平安時代に遊びとして始まり、
あ室町時代に"香道"として成立しました。
⬆︎ 香炉で焚かれる香木です。
か灰の中には炭団 (たどん) が入っています。
か黒っぽい木片が香木で、
か香木が乗せられた透明な板は"銀葉"という雲母板です。
香道では、香りを嗅ぐことを"香を聞く"
すなはち"聞香 (もんこう)"と呼びます!
香道は・・・
茶道、連歌、能などと共に、
室町時代以降の、高級文化人のたしなみのひとつでした。
香道には、
あ三条西実隆を流祖とする御家流
あ志野宗信を流祖とする志野流
あ二つの流派があり・・・
今日の森光瞳先生は御家流です。
***************************
第一部は聞香で、
3つの名香を聞かせていただきました。
名香 とは
特に優れた香りを持つ、
高級な香木のことです。
米粒ほどの香木が
何万円、何十万円もの金額になるそうです・・・驚
この日の名香は・・・・
峯の月、陽光衛、白菊、の3点。
峯の月と白菊は、香の最高峰・・・伽羅 (きゃら) です。
香が焚かれ出すと、
ホテルの部屋じゅうに名香のかほりが満ち溢れます。
六国五味 (りっこくごみ)
・・・という香の分類があります。
六国は香の産地のことで・・・
あ伽羅・羅国・真那伽・真南蛮・佐曾羅・寸聞多羅
あの6ヶ国です。
あ産地によって含有樹脂の量と質が変わるので、
あ香りも違ってくる訳です。
一方、五味は香の香りの種類で・・・
あ辛・甘・酸・鹹・苦の5つに分類されます。
難しい〜・・・
***************************
第二部は、
お遊びの組香・・・・
今回は"三光香"という組香でした。
3つの名香を3片ずつ計9片準備して・・・
あこれをシャッフルしてランダムに焚き、
あどれとどれが同じ香かを当てるお遊び・・・
御家流の森光瞳先生 (右) と
名香を提供頂いた大倉基佑先生。
大倉先生、真剣です!
私も真剣に聞きましたが・・・・
結果は敢え無く3勝6敗。
匂いって難しいですね・・・・笑
最後に、参加者全員で記念撮影・・・です。
ハイッ!
♫ ♫ ♫ TODAY’S MUSIC ♫ ♫ ♫
11月になって、グッと寒くなってきました。
ボチボチ炬燵もいいですね。
うち、炬燵派です!
街路樹も落ち葉の季節です。
で、 枯葉・・・Autumn Leaves・・・
シャンソンの名曲「枯葉」は
ジャズのスタンダードナンバーとしても有名です。
今宵は「枯葉」の聴き比べをしてみましょう!
***************************
まずは ビル・エヴァンス
1959年、
あ彼が、リヴァーサイドレコードに録音した
あトリオ演奏の名演です。
PORTRAIT IN JAZZ/Bill Evans (Riverside)
Bill Evans(p) Scott LaFaro(b) Paul Motian(ds) 1959年
1. Come Rain Or Come Shine
2. Autumn Leaves
3. Autumn Leaves (Mono)
4. Witchcraft
5. When I Fall In Love
6. Peri’s Scope
7. What Is This Thing Called Love
8. Spring Is Here
9. Someday My Prince Will Come
10. Blue In Green (take 3)
11. Blue In Green (take 2)
⬆︎ 紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。
***************************
トランペッターのチェット・ベイカーが
あ40代半ばに吹き込んだアルバム
あSHE WAS TOO GOOD TO ME に収録されている
あ枯葉 も有名です。
発売当時は、
弦楽器を加えたドン・セベスキーの
ソフトタッチなアレンジがとても新鮮でした。
SHE WAS TOO GOOD TO ME/Chet Baker (CTI)
Chet Baker(tp) Paul Desmond(as) Bob James(e-p) Ron Carter(b) Jack DeJohnette(ds) Steve Gadd(ds) Hubert Laws(fl) David Friedman(vib) & Others & Strings 1974年録音
1. Autumn Leaves
2. She Was Too Good To Me
3. Funk In Deep Freeze
4. Tangarine
5. With A Song In My Heart
6. What’ll I Do
7. It’s You Or No One
⬆︎ 紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。
***************************
最後に・・・・
枯葉 と言えば、
ジャズの世界ではマイルス・デイビスです。
特に
1960年代の最強クインテット時代の
ライブ演奏が有名です!!
IN EUROPE/Miles Davis (CBS)
Miles Davis(tp) George Coleman(ts) Herbie Hancock(p) Ron Carter(b) Tony Williams(ds) 1963年録音
1. Introduction By Andre Francis
2. Autumn Leaves
3. Milestones
4. I Thought About You
5. Joshua
6. All Of You
7. Walkin’
⬆︎ 紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。