社長ブログ

 

 

 

 

2日前に東京の記事を書きましたが・・・・

 

このところ、

医療介護設計の研修で毎月東京に来てます。

研修会場は池袋

 

 

 

で、

西武池袋の『笹屋伊織』で和菓子調達です。

池袋限定<わらび餅&みたらし餅>発見!

・・・弱いんですよね、限定って(笑)

 

 

笹の枝がデザインされたポーチ風のパッケージ

とてもオシャレなので、ご覧にいれますね。

 

 

 

 

⬇︎   中身はこんな感じです。

 

image

 

 

 

なんか、いい感じでしょ!!

 

 

 

 

 

 

♫     ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫     

 

 

 

いつもジャズばかりなので、

今日は1980年代のJポップを・・・

 

当時はニューミュージックって言ってましたね、

・・・Jポップじゃなくて・・・

 

 

 

加藤和彦・・・ご記憶ですか?

 

フォーククルセダーズ

サディスティクミカバンドなど・・・・

超個性的なグループを作った超個性的なミュージシャン!!

 

 

彼が作曲&プロデュースした Do You Remember Me

オリジナルの岡崎友紀さんの歌以降も

いろんな人がカヴァーしている名曲です!!

 

 

 

DO YOU REMEMBER ME/YUKI (岡崎友紀)

(ワーナーパイオニア)  1980年録音

 

A  ドゥー・ユー・リメンバー・ミー

B  ジャマイカン・アフェアー

 

⬆︎   紫の文字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊本大地震!! 本震から1週間。

揺れが止まらない日々が続く熊本。心配です。

 

 

 

新幹線と高速道路が完全にストップして

被災地に直接アクセスするのが難しいので

 

福岡県内の収集所で支援物資の募集が始まっています。

 

 

 

 

 

志賀設計からも支援物資を!

 

 

ということで、

第1弾のトイレットペーパーを20箱準備しました。

 

1箱に48ロール入っているので、

全部で960ロール・・・・けっこうな量です。

 

image

 

 

 

 

会社の乗用車じゃ全然載らないので・・・

 

急きょ4トントラックをレンタルして、

収集所になっている福岡県庁まで運び込みました。

 

image

 

 

来週、第2弾のウェットティッシュが到着するので、

また福岡県庁に届けます。

 

 

どなたの手元に届くのかは判りませんが、

一日も早く、被災された方々のお役に立つよう願います。

 

 

 

 

 

 

♫     ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫     

 

 

 

今日は天気がいいので、さわやかな1曲を!

 

 

 

1950年代後半から人気の高かったピアニスト

ビル・エヴァンスOne For Helen」 !!

 

 

***************************

この曲・・・

スイスのモントルーフェスティバルでのライブが有名で

 

当時 インタープレイ と呼ばれた

ピアノ〜ベース〜ドラム が三身一体となった超快演です。

 

 

AT THE MONTREUX JAZZ FESTIVAL/Bill Evans (Verve)

Bill Evans(p) Eddie Gomez(b) Jack DeJohnette(ds)  1968年録音

 

1.  One For Helen
2.  A Sleeping Bee
3.  Mother Of Earl
4.  Nardis
5.  I Loves You Porgy
6.  The Touch Of Your Lips
7.  Embraceable You
8.  Someday My Prince Will Come
9.  Walkin’ Up

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

***************************

今日はもう1枚・・・

 

1974年にカナダのスキー場でライブ録音された

「One For Helen」  の別バージョンも紹介しておきます。

 

 

BLUE IN GREEN/Bill Evans (Milestone)

Bill Evans(p) Eddie Gomez(b) Marty Morell(ds)

1974年録音

 

1.  One For Helen

2.  The Two Lonely People

3.  What Are You Doing The Rest Of Your Life

4.  So What

5.  Very Early

6.  If You Could See Me Now

7.  34 Skidoo

8.  Blue In Green

9.  T.T.T.

 

⬆︎   紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎月1回週末に、医療介護設計の研修で上京しています。

 

 

先月のことですが・・・

まる1日時間が空いたので

久しぶりに代官山界隈を歩いてみました。

 

 

 

 

交番前の交差点から猿楽町の方に少し歩く

TENOHA代官山に人だかり。

 

 

ここ、

期間限定のレンタルスペース。

都心なのに2階建て!

緑溢れるポケットパークの奥に、オシャレなショップ

 

こういうエコな施設に人が集まるんだ、とプチ感心。

 

 

 

⬇︎   ポケットパークの入口です。

3月末だったのでホンモノの桜のアレンジメントがすごい!

 

image

 

 

 

 

⬇︎   こちらは、その脇のオフィス棟の全景。

良く見ると1階にけっこうな人だかりが・・・・・

 

 

 

 

入ってみるとアイスキャンデーショップ

まだそんなに暑くもないのに、店内は満員。

 

⬇︎   これがそのアイス・・・・なるほど・・・・・

パレタス代官山 (閉店) という人気のお店でした。

 

 

 

 

 

TENOHA代官山

 

敷地が約4000平方メートル。

5年間だけ限定の施設だそうです・・・・・

 

都心の遊休地の有効活用なんでしょう。

仕掛人は大手の不動産屋さんです。

 

⬇︎   ウェブでみたらこんな間取りでした。

※ 『TENOHA代官山』は期間限定だったので、現在はクローズしています (後日談)。

 

 

 

 

さらに通りを進むと

左手のビル奥に美味しそうな飲茶と中華の店・・・

美味飲茶酒楼』が見えてきます。

 

 

 

なんか<アド街ック天国>ぽい展開です・・・(笑)

 

 

 

で、飛び込みでランチに入ってみたらなかなかに<美味

 

ここ、昭和の人気歌手

欧陽菲菲 (オウヤンフィフィ)さんの妹・・・・

欧陽蓓蓓 (オウヤンぺイペイ)さんがオーナーだそうです!

 

 

 

昭和世代の皆さん、覚えてますか?

台湾出身の欧陽菲菲。懐かしいですね。

 

欧陽菲菲01

 

 

 

 

 

猿楽町をもう少し山手線の方へ行くと

とっておきのカジュアルフレンチがあるんですが・・・

 

それはまた次の機会ということで。

 

 

 

本日はここまで。

 

 

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

欧陽菲菲さんが出たので

今日はチャイナ絡みの曲を・・・・

 

 

チャイナと言えば・・・

ソニー・ロリンズの  「On A Slow Boat To China」 でしょう。

 

1951年録音の

Sonny Rollins With Modern Jazz Quartet

というアルバムに入ってます!!

 

 

WITH MODERN JAZZ QUARTET/Sonny Rollins (Prestige)

Sonny Rolins(ts) Kenny Drew(p) Percy Heath(b) Art Blakey(ds)

1951年録音

 

1.  The Stopper

2.  Almost Like Being In Love

3.  No Moe

4.  In A Sentimental Mood

5.  Scoops

6.  With A Song In My Heart

7.  Newk’s Fadeaway

8.  Time On My Hands

9.  This Love Of Mine

10.  Shadrack

11.  On A Slow Boat To China

12.  Mambo Bounce

13.  I Know

 

⬆︎   紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜ですが・・・・

 

2号店が出来てからしばらくご無沙汰していた

薬院の『ピッツェリア・ガエターノ』で仕事の打合せです。

 

 

 

熊本地震の影響でしょうか・・・・

いつもは満員で入れない時間帯なのに

今日は、待たずにすんなり入れてしまいました。

 

外食も自粛ムードなんでしょうね・・・

 

九州の旅行は

もう9割くらいキャンセル出てるみたいです・・・(泣)

 

 

image

ピッツェリア ガエターノ Pizzeria Da Gaetano

福岡市中央区渡辺通2-7-14 パグーロ薬院1階/092-986-8822

 

 

 

 

ピッツァが有名な店ですが、いつもパスタ食べてます(笑)

まずは蛸のトマトソース煮を注文。大変美味でした。

 

image

 

 

 

黒キャベツをアンチョビとガーリックで炒めた前菜

シンプルで美味しかったです。

キャベツに見えないんですが・・・

 

image

 

 

 

パスタは定番のナポリタン

専門店には無さそうなメニューだけど美味しいんですよ!!

 

・・と裏メニューのアスパラと桜海老のアーリオオーリオ

 

image

 

image

 

 

 

料理の写真を見ていて気付きましたが・・・

 

1皿目からずっと同じ絵付けの皿ですね(笑)

でも、いつ来てもクオリティの高いお店です。

 

 

 

 

 

 

 

 

♫     ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫     

 

 

 

料理はイタリアですが

今日のお薦めはフランス人ベーシストの作品です(笑)

 

 

 

アンリ・テキシェ

1960年代から活躍するベテランベーシストです。

 

彼が1991年に録音したピアノトリオの名盤

THE  SCENE  IS  CLEAR』は・・・

アラン=ジャン・マリーのピアノがあまりに素晴らしくて

思わず聴き入ってしまいます。

 

 

THE SCENE IS CLEAR/Henri Texie (Label Blue)

Alain-Jean Marie(p) Henri Texier(b) Aldo Romano(ds)

1991年録音

 

1.  Stolen Moments

2.  The Scene Is Clear

3.  Arrival

4.  Skating In Central Park

5.  Soul Eyes

6.  Lotus Blossom

7.  Lonly Woman

8.  Minority

9.  Stablemates

10.  Lament

 

⬆︎   紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊本が大変なことになっています。

 

 

 

14日の 震度7にびっくりしていたら

また昨日未明の大揺れ!

朝から熊本市内のお客様や友人に電話していますが・・・

 

無事だけど市内は惨憺たる状況とのこと

交通やインフラもかなりストップしていますので心配です。

 

 

 

 

 

 

 

今回の地震は不思議な地震で

その後の余震の震源地がどんどん東の方へ移動して・・・

とうとう大分にまで被害が出始めました。

 

 

テレビのニュースで・・・・

日奈久 (ひなく) 断層帯、布田川 (ふたがわ) 断層帯という

固有名詞が飛び交うので・・・・

調べてみると

グーグルマップにそのデータが載っていました。

 

 

九州から関東にかけて中央構造線という

日本を南北に分断する大断層があり、

日奈久断層と布田川断層はその西端の断層帯です。

 

 

 

 

地震はこの断層に沿って発生しているみたいです。

 

 

 

最近の地震予測の記事をネットで拾ってみると・・・

 

10年以内に大地震が発生する確率

日奈久断層帯布田川断層帯で極めて高い!!

という文章がいくつも見つかりました。

 

 

そんなに危険な一帯だったということを

殆どの人は知らなかったんじゃないでしょうか。

 

 

もうこれ以上被害が拡がらないことを祈ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

♫     ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫     

 

 

 

久しぶりに毎日見たNHKの朝ドラ『あさが来た』で・・・

AKB48 が歌った主題歌がとても良くて

耳に残っています。

 

 

辛いときに元気が湧くいい歌ですよね!!

今日はこの歌が聴きたい気分です!!

 

 

365日の紙飛行機/AKB48 (You, Be Cool!/キング)

2015年発売

 

⬆︎   紫の文字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NBAバスケットボールのスーパースター

ロサンゼルス レイカーズのコービー・ブライアント

 

ついに引退!

 

 

 

1990年代

神様マイケル・ジョーダンの引退と

入れ替わるように登場してから20年・・・

レイカーズ&コービーファンとしては寂しい限りです。

 

驚異的な身体能力とオールラウンドな得点力

シャキル・オニールとのコンビでファイナル優勝を重ねた

全盛期が忘れられません。

 

⬆︎   コービー・ブライアント (ウェブ画像です)

 

 

 

 

1996年から

ピペンロドマンとのチームでNBA3連覇を果たした直後に

マイケル・ジョーダンが引退した時も

けっこうロスな状態になったのを思い出してしまいました。

 

シカゴ ブルズ一筋のジョーダン

かっこ良かったですねえ。

フィル・ジャクソンHCのトライアングルオフェンス

覚えている方いらっしゃいますか?

 

 

ジョーダンのもの凄いダンク画像です。

フリースローラインの外側から飛んで来るんですからね。

 

⬆︎   マイケル・ジョーダン (ウェブ画像です)

 

 

 

NBAの話になると

ついつい饒舌になってしまいます・・・笑笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

♫     ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫     

 

 

 

NBAにはポップな音楽が似合います。

と言っても、1970年代のポップスですが・・・笑

シンセサイザーの音がまだ新鮮だった時代です。

 

 

 

ハービー・ハンコックの『HEAD HUNTERS』が

不思議と気持ち良かったですね。

 

 

HEAD HUNTERS/Herbie Hancock (CBS)

Bennie Maupin(ts,ss,saxello,bass-cl,alto-fl) Herbie Hancock(e-p,clavinet,synth) Paul Jackson(e-b) Harvey Mason(ds) Bill Summers(perc)  1973年録音

 

1.  Chameleon

2.  Watermelon Man

3.  Sly

4.  Vein Melter

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜も散って寂しくなったなと思っていましたが・・・

 

 

 

天気がいいので昼休みに会社の周りをちょっと歩いてみると

ずいぶんたくさんの花が咲いていて

思わずスナップショットしました!!

 

 

 

一応、名前を知っている花をアップします。

 

 

まずは、八重桜。満開です。

 

image

 

 

 

こちらは色違いの八重桜ソメイヨシノに色が似ています。

 

 

 

 

あやめだと思います、多分。

 

image

 

 

 

トキワベニマンサクです。変わった花ですが綺麗です。

 

image

 

 

 

最後は十二単 (じゅうにひとえ) 。名前が素敵です。

お茶事にも使う花です。

 

image

 

 

 

 

 

いよいよ本格的な春が到来です!

 

 

 

 

 

 

 

 

♫     ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫     

 

 

 

春に因んだ曲といえば・・・

You Must Believe In Spring

 

 

フランスの作曲家 ミッシェル・ルグラン の曲です。

エディ・ヒギンズ がピアノトリオで演奏しています。

 

 

 

1960年代にファンキーな演奏で人気のあったヒギンズは

 

しばしの沈黙ののち

ヴィーナスレコードからリリースしたアルバムが

Jeanloup Sieff のジャケット写真の素晴らしさと相まって

21世紀の人気ピアニストになりました。

 

 

Eddie Higgins-01

 

BEWITCHED/Eddie Higgins (Venus)

Eddie Higgins(p) Jay Leonhart(b) Joe Ascione(ds)  2001年録音

 

1.  What A Difference A Day Made

2.  Detour Ahead

3.  Bewitched, Bothered and Bewildered

4.  You Must Beliebe In Spring

5.  Beautiful Love

6.  Alice In Wonderland

7.  Angel Eyes

8.  The Philanthoropist

9.  Estate

10.  Blue Prelude

11.  I Here A Rhapsody

12.  As Time Goes By

13.  Autumn Leaves

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苺の時期も、もう終わりですが・・・・・

 

天気がいいので宗像までいちご狩りに出掛けました。

 

 

 

 

さちのかという品種で、小ぶりですが甘い苺でした。

ついつい摘みすぎて、結構なお値段になりました  笑

 

 

玄海いちご狩り農園

宗像市田野54-1/0940-62-8580

 

 

 

 

 

今日の遠出のもうひとつのお目当は・・・・・

宗像大社の裏手にあるパワースポット訪問

 

 

第二宮第三宮

ていにぐう」  「ていさんぐう」 と読みます。

 

ここには宗像三女神のうち

長女神次女神が祀られていて・・・・

 

しかも社殿は伊勢神宮から移築されたもの。

 

 

 

 

空気が凛と張りつめて敬虔な雰囲気なのです。

 

 

⬆︎   宗像三女神が祀られる社殿

 

 

 

 

宗像大社にはもうひとつ・・・・

 

 

 

まだ社殿のない時代に屋外で庭上祭祀が行われた

高宮という聖域があります。

 

神々が降臨するときの依代 (よりしろ) となる

神籬 (ひもろぎ=神が宿る樹木) が立っている場所です。

 

 

 

 

それはまたの機会に・・・

 

 

 

 

 

 

♫     ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      

 

 

 

神々の話題の後は・・・

やっぱりジョン・コルトレーンです。

 

 

 

プレステッジ時代の『SOULTRANE』 は・・・

 

コルトレーンの初期のアルバムの中では

選曲も演奏も良くて一番好きなアルバムです。

 

5曲が全部名演です。

バッキングをつとめる

レッド・ガーランドのピアノもたまりませんね!!

 

 

 

 

SOULTRANE/John Coltrane(Prestige)

John Coltrane(ts) Red Garland(p) Paul Chambers(b) Art Taylor(ds) 1958年録音

 

1.  Good Bait

2.  I Want To Talk About You

3.  You Say You Care

4.  Theme For Ernie

5.  Russian Lullaby

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年度、ホームページをリニューアルしました!

 

 

未完成部分もまだあるんですが・・・

とりあえずアップデートしています!

 

 

そして、今日から社長のブログをスタートします!!

 

 

 

 

 

 

 

***************************

 

本日は土曜日ですが、

スタッフ全員で新年度初のキックオフ会を開催。

今年の目標をワイワイガヤガヤと語り合いました。

 

 

 

 

・・・・・建築だい好き!・・・・・

 

⬆︎  わが社のニューコンセプトです。

 

詳しくは

ホームページの  ABOUT  US  をご覧ください。

 

 

 

  ※ この写真は2025年に最新版に入れ替えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

♫     ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫     

 

 

 

毎回

私のお気に入りの音楽を紹介します。

 

 

第1弾は1947年生まれのジャズピアニスト

リッチー・バイラーク

 

2007年にヴィーナスレコードに録音した

トリオ演奏 SUMMER  NIGHT    です。

 

 

透明感あふれるピアノ演奏です!! 

 

 

 

 

 

 

SUMMER NIGHT/Richie Beirack (Venus)

Richie Beirack(p) George Mraz(b) Billy Hart(ds)  2007年録音

 

1.  Summer Night

2.  All of You

3.  Solar

4.  Memories Of You

5.  All Blues

6.  Siciliano

7.  I Remember You

8.  Impressions Intimas No.1

9.  Milestones

10.  So What

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 前ページへ    

〒814-0103 福岡県福岡市城南区鳥飼5-20-11
TEL:092-821-5631 FAX:092-821-5699  MAIL:soumu@shiga-ae.com
Copyright© 2025 社長ブログ All Rights Reserved.