正月の京都に来ました!
京都の正月は
学生時代を除くと・・・初めてです。
寒いです、今回は
・・・雪降ってます!!
ちょっとご縁があって
高級料亭『竹茂楼』さんにランチに伺いました。
正式な屋号は 京懐石美濃吉本店 竹茂楼 となっています。
タケシゲロウ・・・
あ徳川8代将軍吉宗の時代から
あ350年も続く超老舗のお料理屋さんです。
文字通り、竹が茂るエントランスが素敵です。
玄関に入ると「川魚生洲」の暖簾が・・・
竹茂楼さんはもともとは川魚専門の料亭店だったそうです。
京懐石美濃吉本店『竹茂楼』
京都市左京区粟田口鳥居町65/092-771-4185
⬇︎ このお部屋に通されました。
さ 竹の茂る庭が良いですねえ・・・
さ しかも、雪降ってますから・・・・
さ 初春の情緒が最高潮です!
※ ウェブ画像です。
こちらが当日の床の間のしつらえです。
洗練された演出ですね。
女将の佐竹さんが挨拶に来られてお料理がスタートです。
最初の一品から初春感が満載です!

縁起物の打出の小槌を接写

白味噌仕立の雑煮

餅粉まぶしの河豚白子

サワラの西京焼き

“ん” の付く野菜の炊合せ

最後は名物の鰻ごはん
白味噌のお雑煮は京都ならではの一品で
・・・縁起物です!
写真撮り忘れましたが、お刺身のお皿は最高に美味でした。
最後の鰻は脂が落ちた上品な仕上がりで
・・・さすがですね!
食事の後に女将の案内で、
奥の合掌造りのお部屋を案内していただきました。
昭和45年に
か富山県の五箇所村から移築したものだそうです。
か手入れがゆき届いた素晴らしい建築でした。
か器やガラスのコレクションも上等でしたよ。
真ん中に下げられているのは<餅花>です。
お正月から1年間、こうして飾っておくそうです。
女将と記念撮影です。
お世話になりました。
***************************
ここは粟田口なので
食事の後に 粟田神社 に立ち寄ってみました。
商売繁昌にも御利益があるとのことでした!
よろしくお願いします!
粟田神社の参道です。
御本殿です。
今年一年、商売繁昌よろしく!
♫ ♫ ♫ TODAY’S MUSIC ♫ ♫ ♫
ここ2回、
B級ジャズメンを紹介しましたので、
お料理がA級だった今日は、A級ジャズで 笑
でも、
B級ジャズを知りはじめると・・・
ジャズのホントの楽しさに嵌るんですけどね!
マイルスいきましょうか・・・
かマイルス・デイビス !!
1950年代に
マイルスが作った5重奏団は
みるみるうちに凄くなって
当代最高のグループと言われるようになりました。
彼がプレステッジレコードに残した
マラソンセッションと呼ばれる4枚のアルバムは
短時間で一気に録音された稀代の傑作です。
私が一番好きなのは
辛子色のジャケットの RELAXIN’ です。
マイルスのミュートトランペットが紡ぎ出す
絶妙のアドリブに聴き惚れてしまいます。
RELAXIN’/Miles Davis (Prestige)
Miles Davis(tp) John Coltrane(ts) Red Garland(p) Paul Chambers(b) Philly Joe Jones(ds) 1956年録音
2. You’re My Everything
3. I Could Write a Book
4. Oleo
5. It Could Happen to You
6. Woody ‘n’ You
⬆︎ 紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。