社長ブログ

 

 

 

 

一般社団法人 福岡県建築士事務所協会

・・・という団体で理事をしています。

 

 

県内の優良な建築設計事務所約500社が加入する

由緒正しい団体で・・・・ホントですよ!

 

3年前まで、私も会長を6年務めました。

 

 

 

年に一回イベントをやります。

今年は大牟田市内での開催となりました。

 

会場は

新しくなった大牟田商工会議所ビルの大ホールです。

 

 

IMG_2525

 

 

 

第一部が、記念講演

第二部が、県内高校生&専門学校生のデザインコンペ表彰式

・・・・・です。

 

 

記念講演は

日本建築の設計を専門にされる二村和幸さんです。

京都の数寄屋建築の専門家です。

 

 

 

 

 

 

第二部のデザインコンペは

毎年最優秀が女子だったんですが、

今年は男子が頑張りました!!

 

 

高校生の部の優秀賞のお二人です。

 

IMG_2518

 

IMG_2519

 

 

浮羽工業高校 宮本邑馬君の作品

 

IMG_3516

福岡工業高校 俵坂晏花さんの作品

 

 

 

専門学校生の優秀賞はお二人とも男子でした。

 

 

IMG_2521

 

IMG_2522

 

 

⬇︎  その作品です。

 

IMG_3518

福岡デザイン専門学校 内山直記君の作品

 

IMG_3515

麻生デザイン専門学校 田邊聡君の作品

 

 

 

 

 

***************************

 

さて・・・

大牟田のお土産といえば・・・

 

江口栄商店草木饅頭が有名ですが、

 

大牟田駅前の 長崎屋 のお菓子もなかなかです。

黄身餡の饅頭"初島"や

たいらぎの形をした"たいらぎ最中"が

・・・オススメです。

 

初島のガワには有明海の海苔が乗ってます。

たいらぎ最中の中にはお餅が入っています。

画像が無いけどどら焼きも美味です。

 

長崎屋の初島とたいらぎ最中

 

IMG_3457

有明海苔が載った"初島"

 

 

 

 

 

参考までに・・・・

⬇︎  ホンモノのたいらぎです。結構大きな貝ですよ。

 

IMG_2560

 

⬇︎  江口栄商店の草木饅頭です。

 

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

前回、

穐吉敏子さんのアメリカでの修行時代の旧譜を紹介したので

 

今回は・・・

彼女が1960年代初頭に凱旋帰国して、

昔の友人たちとジャムった一枚を紹介します。

 

 

時は、

マイルスの KIND  OF  BLUE  が発表されて2年・・・

モード理論によるアドリブが主流に・・・

 

ここで展開されるジャズは

アメリカの新しい流れを取り入れた

当時の最先端のジャズです。

 

 

龝吉さんのピアノはもちろん

ナベサダ (渡辺貞夫) のアルトサックス

宮沢昭のテナーサックス

・・・も新しい音に満ち溢れています。

 

クールで知的なムードのジャズ・・・・ですね。

 

 

IMG_3459

 

TOSHIKO MEETS HER OLD PALS/穐吉敏子 (KING)

渡辺貞夫(as) 宮沢昭(ts) 穐吉敏子(p) 原田政長(b) 栗田八郎(b) 富樫雅彦(ds) 白木秀雄(ds) 猪俣タケシ(ds)  1961年録音

 

1.  So What
2.  The Night Has a Thousand Eyes
3.  Donna Lee

4.  Quebec

5.  Old Pals
6.  Watasu No Biethovin

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〒814-0103 福岡県福岡市城南区鳥飼5-20-11
TEL:092-821-5631 FAX:092-821-5699  MAIL:soumu@shiga-ae.com
Copyright© 2025 社長ブログ All Rights Reserved.