医業経営コンサルタントという資格があります。
その学会が、今年は長野で開催されるので行ってきました。
羽田までJAL・・・で、東京からJR北陸新幹線で1時間30分で長野です。
北陸新幹線の12両編成<かがやき>です。
車両メーカーの違いによってE7系とW7系があるらしいんですが・・・・
よく分かりません・・・です。
この列車・・・
グリーン車の上にグランクラスという設定車両があったんですよ。
知らずに普通のグリーン車に乗ってしました・・・・残念!
新幹線長野駅は木材をテーマにした綺麗なデザインの駅舎です。
メトロポリタン長野という駅に連結したホテルが会場です。
初日の今日は、基調講演です。
講師は、地元善光寺の121世鷹司誓玉上人と白蓮坊若麻績敏隆住職です。
善光寺って有名ですが、どんなお寺なんでしょうね? ちょっと調べてみました。
・善光寺は二つの寺院の集合体・・天台宗の大勧進と25院、浄土宗の大本願と14坊・・である。
・仏教が諸宗派に分かれる前からある寺院なので、無宗派である・・・凄い!
・大本願は尼寺である。住職である上人は代々公家のお嬢さんを迎えるという習わし。
・今日講演された121世鷹司誓玉上人も、公爵鷹司家のご出身である。
・ご本尊の一光三尊阿弥陀如来は日本最古と伝えられ、上人ですら見ることを許されない。
・江戸時代末期には"一生一度は善光寺詣り"と言われた。
なるほどですね。
そんな訳で、今日のプログラムが終わった後、さっそく善光寺に GO!
駅からタクシーで5分でした。
本殿までみやげ物屋や宿坊が凡そ1kmほど続きます。
宿坊は参詣客を安く泊める宿で、大部屋、1泊2食で10,000円ちょっと・・・
と、宿坊のおじさんの弁。
いい感じですね・・・・最近、けっこう人気があるみたいです。
しばらくすると見えてくる仁王門で記念撮影。
山門まではずっと食べ物屋とみやげ物屋が続きます。
名物のおやきと信州蕎麦の店が軒を並べていました。
そして山門。大きいですね。扁額には善光寺とあります。
そして、いよいよ御本殿。
平日の夕方とあって境内はけっこうゆっくりしていました。
本殿前の大香炉と最後の階段です。
仏教の象徴である卍紋と立葵の紋が見えています。
無病息災と社業繁栄を、住所入りでしっかりお願いしてきました・・・・(笑)
善光寺の名物といえば、おやきと信州蕎麦です。
参道のみやげ物屋で大急ぎで味わってきました。
おやきは西澤餅屋さんが 有名です。
信州蕎麦はもりそばが基本だそうで・・・・
碾きたての蕎麦の香りを味わって食べるには冷たいもりそばしかないだろう・・・
と、みやげ物屋のオヤジに説教されました。
有名な戸隠蕎麦は長野県の旧戸隠村特有の蕎麦で・・・・
信州蕎麦とは区別されてます。
円形のザルと”ぼっち盛り”という盛りつけ方が見分けるコツです。
戸隠蕎麦
ひと口ずつ数束に分けて盛る”ぼっち盛り”が特徴。
♫ ♫ ♫ TODAY’S MUSIC ♫ ♫ ♫
今日は、善光寺でどっぷりと日本を味わいました。
音楽も和ジャズでいきましょう。
山本邦山という尺八奏者がおられました。
人間国宝にもなられた方です。
2年前に亡くなられましたが・・・・
1960年代からジャズミュージシャンと積極的に交流し、幾つかの話題作を録音しました。
1984年に、山下洋輔、富樫雅彦という
日本屈指のフリージャズミュージシャンと共演した作品を紹介します。
当時話題だったPCM録音・・・懐かしい・・・とありますね。
ちょっと前衛的な演奏です。
BREATH/山本邦山、山下洋輔、富樫雅彦 (DENON)
山本邦山(尺八), 山下洋輔(p), 富樫雅彦(prec)
1984年録音
1 ブレス・プロローグ
2 ジョイ
3 バンブー・ホリデイ
4 イースター・セレモニー
5 エンカウンター
6 ベーシック・フライト
7 レインボウ
8 ブレス・エピローグ