8月最後の日曜日・・・・
九州国立博物館で開催中の
東山魁夷の襖絵を観に行ってきました。
画伯が・・・奈良唐招提寺の御影堂に、
12年の歳月をかけて納めた大作です。
台風の影響で大雨の予報が出ていたせいか
人出はいつもより少なめ・・・
車もすぐに停めれて、ぷちラッキー感・・・笑
今回の展示の凄いところは・・・・
唐招提寺の開祖である鑑真和上の像が安置されている
御影堂 (みえいどう) の間取りを
そのままに再現して襖絵を展示しているところです!
唐招提寺御影堂
鑑真和上坐像と厨子
厨子扉絵「桂光」は東山魁夷作
今回の展示では・・・
あ宸殿の間の「涛声」
あ上段の間の「山雲」
あ鑑真和上の厨子がある松の間の「揚州薫風」
あ桜の間の「暁雲」
あ梅の間の「桂林月宵」
5点すべてが・・・
御影堂を再現したスペース に展示されています。
宸殿の間「涛声」
松の間「揚州薫風」
その他の作品も見応え充分・・・・
今まで見た東山画伯の展覧会で・・・一番良かったです!
・・・・・感謝!!
♫ ♫ ♫ TODAY’S MUSIC ♫ ♫ ♫
1956年、当時の人気コンボだった
モダン・ジャズ・カルテット (MJQ) ・・・
渡欧中のパリで
ミルト・ジャクソン以外の3人が
フランスのジャズメン達と共演した
素敵なアルバムがあります・・・
AFTERNOON IN PARIS ・・・
MJQのピアニスト ジョン・ルイス と
フランスのギタリスト サッシャ・ディスティルが
見事なコラボレーションを演じています!
そこに
パリの粋なテナー吹き バルネ・ウィレンが
ググッと絡みます・・・
お薦めは
スウェーデン民謡の Dear Old Stockholm ・・・
哀愁のメロディが、また、ググッと・・・
AFTERNOON IN PARIS/John Lewis & Sacha Distel (Atlantic)
Barney Wilen(ts) John Lewis(p) Sacha Distel(g) Pierre Michelot(b) Percy Heath(b) Kenny Clarke(ds) Connie Kay(ds) 1956年録音
1. I Cover the Waterfront
2. Dear Old Stockholm
3. Afternoon in Paris
4. All the Things You Are
5. Bags’ Groove
6. Willow Weep for Me
⬆︎ 紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。