昨日まで北海道でした。
北海道の雪と寒さが嘘みたいな福岡の天候です。
昨日の朝
ほぼ完成した札幌雪まつりのオブジェを観て
一応 雪まつり体験済み ということにしました 笑
札幌雪まつりは会場が3つあって・・・
あメインはもちろん 大通会場
さ大通と直角に交わる駅前通りの すすきの会場
な東区にある つどーむ会場
・・・です。
◾️ 一番有名な大通公園の会場は
東西約1キロのエリアの数箇所に
趣向を凝らしたオブジェが並びます。
※ これは何年か前のウェブ画像です。
この会場に作られる雪のオブジェは
陸上自衛隊第11旅団が全面的に協力してるんですね。
知りませんでした。
◾️ すすきの会場は、
氷の彫刻が道路の中央にいくつも並びます。
◾️ つどーむ会場は
ちょっと遠いので行きませんでしたが
こちらは1週間前からオープンして
子供達の遊び場になっているみたいです。
奥に見えているのが愛称 つどーむ と呼ばれている
札幌コミュニティセンターです。
・・・中は全天候型のスポーツ施設です。
と・・・・
ここまでは、ウェブで調べた受け売りです 笑
画像もね・・・・謝
自撮りの画像はここからです!
明日から始まる雪まつりのオブジェたち・・・・
まだ機材が残っていたり・・・です。
テレビ塔のまわりもこんな具合で・・・・
道路脇にかき上げられた雪が凄いですね。
サザエさんやスターウォーズのダースベイダーも
・・・作られていました。
⬇︎ 夜のプロジェクトマッピングはこんな感じです。
動画をご覧ください。
⬆︎ 画像をクリックすると、YouTubeに移動します。
今回は、開催の前日で帰りましたが
次回は、フェスティバル中に来て観たいものです。
終了後の雪像解体現場見学ツアーというのも
近頃人気らしいです。
⬆︎ 画像をクリックすると、YouTubeに移動します。
♫ ♫ ♫ TODAY’S MUSIC ♫ ♫ ♫
今日は久しぶりに欧州ジャズの紹介を・・・・
フランス人で有名なジャズマンに
サックス奏者のバルネ・ウィランがいます。
1950年代に演奏活動をスタートして
亡くなる1990年代まで活躍した人気アーティストです。
初期のアルバムで私が好きなのが
アメリカのミュージシャン達と
パリのクラブ・サンジェルマンで共演したライブ盤です。
ケニー・ドーハム
デューク・ジョーダンといった
本場アメリカの一流ジャズメンと渡りあって
一歩も引かない熱演を披露する
若きバルネの好演に思わず手に汗モノです。
BARNEY/Barney Wilen (RCA)
Kenny Dorham(tp) Barney Wilen(ts) Duke Jordan(p) Gilbert Rovere(b) Daniel Humair(ds) 1959年録音
1. Besame Mucho
2. Stablemates
3. Jordu
4. Lady Bird
5. Lotus Blossom
6. Everything Happens To Me
7. I’ll Remember April
8. Témoin Dans La Ville
⬆︎ 紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。