社長ブログ

 

 

 

んんっ・・・・これって絵なの?

 

 

 

 

テレビで、金魚をスーパーリアリズムで描くというアーティストを紹介していました。

 

 

 

 

 

このアート、枡はホンモノ、水はアクリル樹脂、金魚は・・・絵、です。

 

 

これは見とかなくちゃ!

という訳で、会場の渋谷の西武デパートに直行です。

東京です、今。

 

 

 

 

 

 

深堀隆介さん、けっこう有名ピープルらしいです。

 

⬇︎  深堀さんの作品群・・・・クリックすると大きくなります!

 

imageimage

imageimageimage

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、東京で一番気に入ってるイタリアンが・・・・

渋谷2丁目の『シシリアーナ・ドンチッチョ』というトラットリアです!!

 

表参道と渋谷駅の間くらい、青山学院の西側です。

 

 

トラットリア   シシリアーナ・ドンチッチョ

東京都渋谷区渋谷2-3-6/03-3498-1828

 

 

 

小さな店なんですが、味も雰囲気も超GOODです。

仕事仲間で訪れたこの日は、お腹がペコペコで、パスタ2種にセコンドまで頑張ってみました。

 

 

 

まずは、カプレーゼ。モッツァレラもトマトも濃厚! お気に入りです。

次は、シシリア風トリッパ。トリッパ好きなので・・・・

 

 

 

 

 

パスタ2皿。豚肉のラグーはロングパスタで、トマトクリームはショートパスタで・・・

 

 

 

 

メインはシンプルにポークソテーで・・・・塩加減が絶妙でした。

 

 

 

締めのドルチェです。

 

 

 

 

 

 

今宵も満足でした・・・・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♫ ♫ ♫ TODAY’S MUSIC ♫ ♫ 

 

 

今日は欧州ジャズからイギリス盤を・・・

 

イギリスのジャズ・・・・・といえば、テナーサックス奏者の タビー・ヘイズ です。

1950〜60年代に素晴らしいプレイで人気を集めながら、38歳で夭逝した伝説のジャズマンです。

 

 

 

1961年、彼がアメリカに渡って録音したアルバムが最近再発されました。

タビー・ヘイズ、若干26歳の傑作です。

 

 

TUBBY THE TENOR/Tubby Hayes (Fontana)

Tubby Hayes(ts), Clark Terry(tp), Eddie Costa(vib),  Horace Parlan(p),  George Duvivier(b),  Dave Bailay(ds)

1961年録音

 

1  You For Me

2  A Pint Of Bitter

3  Airegin

4  You Are My Everything

5  Opus Ocean

6  Soon

7  Doxy

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ、ビックリ!

 

 

東京都美術館伊藤若冲展・・・・160分並んで観てきました。

 

 

 

image

 

 

image

 

 

金曜日はレイトナイト。

 

延々と続く長蛇の列。

これ午後5時過ぎですが、入館は7時半過ぎてました・・・・!!

当然、辺りは真っ暗です・・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

若冲は何度か観てますが、今回は 動植綵絵 (さいえ) 30幅が一堂に展示されるというので・・・・

 

 

動植綵絵・・・

18世紀、若冲が10年の歳月をかけて完成させ、

京都の相国寺に寄贈した自然の生物を描いた30幅の掛け軸で、

現在は皇居にある宮内庁三の丸尚蔵館に収蔵されている大作です。

 

 

もちろん撮影不可なのでネット画像を4点ほど・・・

 

老松白鳳図

老松孔雀図

image

薔薇小禽図

image

池辺群虫図

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このほかにも、釈迦三尊像が展示され・・・こちらは現在も相国寺所蔵です・・・

 

image

左から、普賢菩薩〜釈迦如来〜文殊菩薩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何という精緻で艶やかな絵!

今宵の美術館のフロアは、それはそれは感動的な空間でした。

 

 

こんな感じです・・・・ウェブ画像ですが・・・・

 

 

ただし、今日はもの凄い入場者で、こんなにゆっくりは見れませんでしたけど・・・・・(笑)

 

 

 

 

で、本日20:00の閉館予定は、結局、21:30閉館という異例の事態になってしまいました・・・!!

・・・・なんか、ルーブルみたいで楽しかったですけど・・・・

 

 

 

 

 

 

 

美術館に着く前ですが・・・

 

ちょっと喉が渇いて銀座で喫茶。

入ったのは、7丁目の和風カフェ『林屋新兵衛』。

もとは金沢の老舗茶舗ということで、抹茶系のメニューが豊富でした。

 

 

image

 

image

 

この日の東京、すごく暑かったんで、ホント癒されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♫ ♫ ♫ TODAY’S MUSIC ♫ ♫ 

 

 

優しいボーカルが聴きたい時があります。

 

 

 

フェイス・ヒルが歌う、映画『パールハーバー』の主題歌 There You’ll Be 。

時代考証ミスや史実との相違がテンコ盛りの映画だったみたいですが・・・・・

 

見てないんで・・・・・美しい歌です。

 

 

 

THERE  YOU’LL  BE/Faith Hill (WEA International)

 

映画『PEARL HORBOR』

監督:Michael Bay

主演:Ben Affleck/Josh Hartnett/Kate Beckinsale

音楽:Hans Zimmer

2001年封切

 

1  There You’ll Be

2  There Will Come A Day

3  If I Should Fall Behind

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日前に東京の記事を書きましたが・・・・

 

このところ、

医療介護設計の研修で毎月東京に来てます。

研修会場は池袋

 

 

 

 

で、

西武池袋の『笹屋伊織』で和菓子調達です。

池袋限定<わらび餅&みたらし餅>発見!

・・・弱いんですよね、限定って(笑)

 

 

笹の枝がデザインされたポーチ風のパッケージ

とてもオシャレなので、ご覧にいれますね。

 

 

 

 

⬇︎   中身はこんな感じです。

 

image

 

 

 

 

なんか、いい感じでしょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      

 

 

 

 

いつもジャズばかりなので

今日は1980年代のJポップを・・・

 

当時はニューミュージックって言ってましたね

Jポップじゃなくて・・・

 

 

 

 

加藤和彦・・・ご記憶ですか?

 

フォーククルセダーズ

サディスティクミカバンドなど・・・・

超個性的なグループを作った超個性的なミュージシャン!!

 

 

彼が作曲&プロデュースした Do You Remember Me

オリジナルの岡崎友紀さんの歌以降も

いろんな人がカヴァーしている名曲です!!

 

DO YOU REMEMBER ME/YUKI (岡崎友紀)

(ワーナーパイオニア)  1980年録音

 

A  ドゥー・ユー・リメンバー・ミー

B  ジャマイカン・アフェアー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎月1回週末に、医療介護設計の研修で上京しています。

 

 

先月のことですが・・・

まる1日時間が空いたので

久しぶりに代官山界隈を歩いてみました。

 

 

 

 

交番前の交差点から猿楽町の方に少し歩く

TENOHA代官山に人だかり。

 

 

ここ、

期間限定のレンタルスペース。

都心なのに2階建て!

緑溢れるポケットパークの奥に、オシャレなショップ

 

こういうエコな施設に人が集まるんだ、とプチ感心。

 

 

 

⬇︎   ポケットパークの入口です。

3月末だったのでホンモノの桜のアレンジメントがすごい!

 

image

 

 

 

 

⬇︎   こちらは、その脇のオフィス棟の全景。

良く見ると1階にけっこうな人だかりが・・・・・

 

 

 

 

入ってみるとアイスキャンデーショップ

まだそんなに暑くもないのに、店内は満員。

 

⬇︎   これがそのアイス・・・・なるほど・・・・・

パレタス代官山 (閉店) という人気のお店でした。

 

 

 

 

 

TENOHA代官山

 

敷地が約4000平方メートル。

5年間だけ限定の施設だそうです・・・・・

 

都心の遊休地の有効活用なんでしょう。

仕掛人は大手の不動産屋さんです。

 

⬇︎   ウェブでみたらこんな間取りでした。

※ 『TENOHA代官山』は期間限定だったので、現在はクローズしています (後日談)。

 

 

 

 

さらに通りを進むと

左手のビル奥に美味しそうな飲茶と中華の店・・・

美味飲茶酒楼』が見えてきます。

 

 

 

なんか<アド街ック天国>ぽい展開です・・・(笑)

 

 

 

で、飛び込みでランチに入ってみたらなかなかに<美味

 

ここ、昭和の人気歌手

欧陽菲菲 (オウヤンフィフィ)さんの妹・・・・

欧陽蓓蓓 (オウヤンぺイペイ)さんがオーナーだそうです!

 

 

 

昭和世代の皆さん、覚えてますか?

台湾出身の欧陽菲菲。懐かしいですね。

 

欧陽菲菲01

 

 

 

 

 

猿楽町をもう少し山手線の方へ行くと

とっておきのカジュアルフレンチがあるんですが・・・

 

それはまた次の機会ということで。

 

 

 

本日はここまで。

 

 

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S MUSIC       ♫      ♫      

 

 

 

 

欧陽菲菲さんが出たので

今日はチャイナ絡みの曲を・・・・

 

 

チャイナと言えば・・・

ソニー・ロリンズの  「On A Slow Boat To China」 でしょう。

 

1951年録音の

Sonny Rollins With Modern Jazz Quartet

というアルバムに入ってます!!

 

WITH MODERN JAZZ QUARTET/Sonny Rollins (Prestige)

Sonny Rolins(ts) Kenny Drew(p) Percy Heath(b) Art Blakey(ds)

1951年録音

 

1.  The Stopper

2.  Almost Like Being In Love

3.  No Moe

4.  In A Sentimental Mood

5.  Scoops

6.  With A Song In My Heart

7.  Newk’s Fadeaway

8.  Time On My Hands

9.  This Love Of Mine

10.  Shadrack

11.  On A Slow Boat To China

12.  Mambo Bounce

13.  I Know

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 前ページへ    

〒814-0103 福岡県福岡市城南区鳥飼5-20-11
TEL:092-821-5631 FAX:092-821-5699  MAIL:soumu@shiga-ae.com
Copyright© 2025 社長ブログ All Rights Reserved.