社長ブログ

 

 

 

 

昨日はイベントがてんこ盛りで・・・

書ききれなかった話題をあと二つ!

 

 

 

***************************

▶︎話題その1

 

宗像大社の裏手 (?) に

四季の花々で有名な<鎮国寺というお寺があります。

 

 

弘法大師こと・・・空海和尚ゆかりの寺院です。

 

弘法大師 (774年〜834年) ⬆︎  ウェブ画像です。

 

右手に持たれるのが伝説の法具〜三鈷杵 (さんこしょ) です。

 

 

 

 

イチゴ狩りの前に・・・

ダッシュでその鎮国寺に立ち寄り

 

 

お目当のツツジは終わっていたものの

さすがに珍しい花々が境内に溢れていました

 

いきなり見事なもみじの大樹が視界に飛び込みます !

 

image

 

 

接写 !     この紅さ!

 

image

 

 

本堂の脇の菩提樹も若葉を吹き始めています。

 

image

 

 

 

もちろん、花もたっぷり。

 

これ、ツバキ・・・真っ白なツバキです。

綺麗でした!

 

image

 

 

牡丹・・・

片隅に咲いてますが、目立ちます。さすが牡丹です。

 

image

 

 

シャクナゲですよ・・・

石楠花>と書きます・・・優しい花ですね

 

image

 

 

シラン・・・

紫蘭・・・です。花が可愛い!

 

 

 

不明・・・一瞬リンドウかと思いましたが・・・

春だし・・・・でも、綺麗な紫です!

 

 

 

これも不明です・・・

真っ赤ですね。サルビアっぽいんですが、まだ4月だし・・・

 

image

 

 

 

という訳で・・・さすが、鎮国寺でした !!

でも、6種中2種不明・・・・勉強しておきます。

 

 

 

***************************

▶︎話題その2

 

今日は夜もイベントで・・・・

 

夕方から中洲のパーティールームで博多21の会の例会です。

 

 

本日の講師は女流ソムリエ杉山明日香さん。

東京生まれの唐津〜福岡育ちだそうです。

 

現在の活動は関東エリアとのことでした。

 

image

 

 

講話は

4つのワインを飲み比べながら進むという趣向。

 

色、濃淡、粘度、香り、味わいについて

飲みながら食べながらのセンシティブなお話が続きます。

 

 

でも、4杯目のカヴェルネソーヴィニヨンの頃になると、

もうみんないい気分で・・・・

勝手気ままに飲んでたよーな・・・・

 

image

 

 

杉山女史・・・・

福岡時代をよくよく訊くと、高校の後輩

同じく後輩の遊び仲間

山本社長もいっしょに、とりあえず記念撮影です。

 

ワイン、けっこう廻ってます・・・・ホント。

 

image

 

 

 

杉山さんの著書も3点お買い上げ!   です。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

♫     ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫     

 

 

 

ワインといえば・・・・やっぱり、あれしかないでしょう。

 

酒とバラの日々・・・

The Days Of Wine And Roses  ・・・ですよね。

 

 

 

ヘンリー・マンシーニ作曲の映画音楽

なんとも退廃的なタイトルです。

 

映画は見てませんが・・・・

 

image

 

THE DAYS OF WINE AND ROSES

1962年 アメリカ

監督:ブレイク・エドワーズ

主演:ジャック・レモン/リー・レミック

音楽:ヘンリー・マンシーニ

主題歌:The Days Of Wine And Roses

 

 

 

 

***************************

アンディ・ウィリアムズ

ソフトに歌ったヴァージョンも好きです。

 

image

 

THE ESSENTIAL/Andy Williams (CBS)

1963年録音

The Days Of Wine And Roses  他

 

⬆︎   紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜も散って寂しくなったなと思っていましたが・・・

 

 

 

天気がいいので昼休みに会社の周りをちょっと歩いてみると

ずいぶんたくさんの花が咲いていて

思わずスナップショットしました!!

 

 

 

一応、名前を知っている花をアップします。

 

 

まずは、八重桜。満開です。

 

image

 

 

 

こちらは色違いの八重桜ソメイヨシノに色が似ています。

 

 

 

 

あやめだと思います、多分。

 

image

 

 

 

トキワベニマンサクです。変わった花ですが綺麗です。

 

image

 

 

 

最後は十二単 (じゅうにひとえ) 。名前が素敵です。

お茶事にも使う花です。

 

image

 

 

 

 

 

いよいよ本格的な春が到来です!

 

 

 

 

 

 

 

 

♫     ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫     

 

 

 

春に因んだ曲といえば・・・

You Must Believe In Spring

 

 

フランスの作曲家 ミッシェル・ルグラン の曲です。

エディ・ヒギンズ がピアノトリオで演奏しています。

 

 

 

1960年代にファンキーな演奏で人気のあったヒギンズは

 

しばしの沈黙ののち

ヴィーナスレコードからリリースしたアルバムが

Jeanloup Sieff のジャケット写真の素晴らしさと相まって

21世紀の人気ピアニストになりました。

 

 

Eddie Higgins-01

 

BEWITCHED/Eddie Higgins (Venus)

Eddie Higgins(p) Jay Leonhart(b) Joe Ascione(ds)  2001年録音

 

1.  What A Difference A Day Made

2.  Detour Ahead

3.  Bewitched, Bothered and Bewildered

4.  You Must Beliebe In Spring

5.  Beautiful Love

6.  Alice In Wonderland

7.  Angel Eyes

8.  The Philanthoropist

9.  Estate

10.  Blue Prelude

11.  I Here A Rhapsody

12.  As Time Goes By

13.  Autumn Leaves

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 前ページへ    

〒814-0103 福岡県福岡市城南区鳥飼5-20-11
TEL:092-821-5631 FAX:092-821-5699  MAIL:soumu@shiga-ae.com
Copyright© 2025 社長ブログ All Rights Reserved.