社長ブログ

 

 

 

 

引越しの荷解きもままならない日々ですが・・・

この週末は、ちょっと息抜き!

 

 

 

 

土曜日・・・・・空は快晴です!

 

1か月ぶりのゴルフは、芥屋ゴルフ倶楽部!

プロツアー観戦で

先週ギャラリーとして来てはいるんですが・・・・

 

 

IMG_2534

 

 

 

遅いスタートでしたが

まだアサガオが開いていました。

 

 

 

 

ツバキの実はこんなに大きくなってます。

 

IMG_2532

 

 

 

 

もう秋ですね・・・・・

 

 

木々や植物を愛でていると

ゴルフのほうはすっかりおろそかになりまして・・・

 

ツアー直後のグリーンはかなりの難物で・・・

見事に3パットを連発してしまいました  笑

 

 

 

 

 

 

 

***************************

 

日曜日・・・

午後から

父の法要の準備などでちょっとバタバタしましたが・・・

 

 

 

夕ご飯は

最近小戸にオープンした中華を覗いてみることに。

前からちょっと気になってまして・・・・

 

アジアンキッチン 餃子の Hana87 (ハナハナ)

というお店です。

 

 

IMG_8459

 

アジアンキッチン 餃子のHana87 

福岡市西区小戸4-3-39/050-5594-3441

 

 

 

どの料理も結構辛いんですが、味はなかなか!

 

 

IMG_2540

 

IMG_2539

 

IMG_2542

 

IMG_2541

 

 

 

リピートあり・・・・ですね。

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

晴れた日には永遠が見える

On A Clear Day, You Can See Forever

 

・・・という曲があります。

 

 

 

1960年代に映画にもなったミュージカルの主題歌です。

 

 

IMG_8462

 

 

よく晴れた日

目覚めたらまわりを見渡してみて

そうすると  自分がなんなのかよく見えてくる

どの星よりも

自分が強く輝いていることにびっくりさせられるでしょう?

ほら  山や海や海岸の一部になったように感じるでしょう?

あそこから ここから

今まで聞いたことのない新しい世界の音が聞こえてくる

スッキリ澄んだ晴れた日には

どこまでも見渡せるの

永遠を見ることができるのよ

 

 

 

 

ピアノトリオの素敵な演奏がたくさんありますが

 

今日は

オスカー・ピーターソン

1965年のアルバムを紹介します。

 

 

 

GIRL TALK/Oscar Peterson (MPS)

Oscar Peterson(p) Ray Brown(b) Sam Jones(b) Bob Durham(ds) Louis Hayes(ds)  1965〜1968年録音

 

1.  On A Clear Day

2.  I’m In The Mood For Love

3.  Girl Talk

4.  Medley:I Concentrate On You 〜 Moon River

5.  Robbin’s Nest

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月末に芥屋ゴルフクラブで開催される

KBCオーガスタ ゴルフトーナメント・・・

 

このところ毎年観戦に出かけています。

 

 

今年も3日目に見参!

 

毎年滅茶苦茶に暑くて・・・

ほとんどクラブハウスに入り浸ってるんですが 笑

今年は朝から曇り空で、グッドなギャラリー日和でした!

 

 

IMG_2525

 

 

 

選手の姿やショットは撮影禁止なので撮っていませんが・・

 

 

ウェブの画像から・・・

 

片山晋吾、ちょっと痩せすぎ?

 

IMG_8260

 

 

池田勇太、この日好調で首位に。

でも、ファッションが・・・キャラどうりで。

 

IMG_8259

 

 

藤田寛之、小柄でした、やっぱ。

 

IMG_8261

 

 

 

 

みなさん、明日の最終日、頑張ってください。

 

 

 

あ、韓国のチャン・キム選手、滅茶苦茶飛びます。

キャリーで350ヤード飛んでたみたい。

打球が他のプロと全然違いますから。

 

今日の10番ホール、衝撃のドライバーショットでした!!

 

IMG_8262

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

今年のKBCオーガスタでは・・・

スタートホールで選手のテーマソングが流れるという

史上初の試みをやってまして・・・・

 

これがなかなか好評だったみたいですよ。

 

 

 

曲は、主催者が勝手に決めたものらしいんですが   笑

 

その中で、

藤田寛之選手のテーマソングが

チューリップの「サボテンの花」・・・

これがひときわ爽やかで、とてもいい感じでした。

 

 

で、今日の1曲は

チューリップの「サボテンの花」です。

 

 

IMG_8263

⬆︎  画像をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日帰りで品川です。

 

新しい医療法のセミナー・・・

新しく制度化された

・・・地域医療連携推進法人の勉強会です。

 

 

それにしても、巨大な街です・・・品川東口

 

 

 

 

 

東京サウスゲート計画って言うんですか?

品川界隈はこれから

新駅やリニア駅ができて大きく様変わりしそうです・・・

 

 

 

私の持論  なんですが・・・

 

街には <陰と陽>  <裏と表>  <正と誤>

・・・がないといけません。

 

 

 

でも、20世紀以降の街づくりは

全部<正しい>ことばっかりで・・・・

ここ品川も

このままだとちょっと残念な街になりそうですね。

 

 

以下、ネットの情報ですが・・・

品川新駅、こんな感じだそうです。

デザインは、今絶好調の隈研吾氏!

すごい人気ですね、ここ10年・・・

 

 

TO_022-023_Gka.indd

 

IMG_8253

 

IMG_8252

 

IMG_8254

 

 

 

 

 

 

***************************

 

それはさておき・・・

東口のNTT前の公園にあるこれはなんでしょう?

 

 

IMG_2520

 

 

自販機でもないし・・・

トイレでもないし・・・

ガソリンスタンドでもないし・・・

 

で、正解は・・・・

自転車のコインパーキング・・・でした!

 

 

正面の扉から自転車を入れると、

奥のエレベータが

地下のパーキングに自転車を搬送する仕組みです。

・・・多分。

 

 

IMG_8247

 

ね!

 

と言う訳で、本日は品川からお届けしました。

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

以前から応援していた

韓国のボーカルデュオ HUE    の

福岡でのライブに行き損ねまして・・・

 

最近またアルバムも出したんですね。

 

 

IMG_8258

 

懐かしさの向こう/HUE (韓国CD)

 

 

 

で、ネットをみていたら

今年のお正月に、東京芸術劇場でコンサートやってました。

凄いですね!

 

 

 

ではその中から  花は咲く  を聞いてみましょう。

311東日本大震災のチャリティーソングです。

 

久しぶりに聴くと

また一段と円熟味が出ていて・・・・良いですね!!

 

 

IMG_8257

⬆︎  画像をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引越ししまして・・・・

 

 

 

家が百道なんですが・・・

荷物がなかなか片付かず外食が増えてます。

 

ま、これまでも外食が多かったんですけど・・・笑笑

 

 

 

今日は西新商店街で

前から気になっていた居酒屋『食堂ニコラ』に初見参です。

 

 

 

IMG_8233

食堂ニコラ ※ 現在は閉店しています。

福岡市早良区西新5-15-34/092-834-2998

 

 

 

細長い店内はこんな感じです・・・

お酒もすごく揃ってまして

家人的には大当たりのお店です  笑

 

 

IMG_2515

 

IMG_2513

 

 

 

IMG_8236

 

IMG_8237

 

 

 

 

お料理もなかなか良かったんですが

あんまり写真撮ってなくて・・・・

 

IMG_2516

 

IMG_2518

 

近場の居酒屋ってなかなか行かないんですが

ここはまた訪れそうな良いお店でした。

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

前回に続いて

またまた渋めのアルトサックス奏者を紹介します。

 

 

ジャズはやっぱり1950年代です。

そして、渋〜いウェストコーストジャズ

 

バド・シャンク

ウェストコーストでは

かなり有名なミュージシャンです。

 

アルバムも数多くリリースしました。

2009年に82歳で亡くなるまで

ずっと第一線でプレイした人です。

 

 

 

QUARTET/Bud Shank (Pacific)

Bud Shank(as) Claude Williamson(p) Don prell(b) Chuck Flores(ds)

1956年録音

 

1.  Bag Of Blues
2.  Nature Boy
3.  All This And Heaven Too
4.  Jubilation

5.  Do Nothin’ Till You Hear From Me
6.  Nocturne For Flute
7.  Walkin’
8.  Carioca

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月の侍の会は、久しぶりに・・・

会長の河邉君の地元・・・久山町の『茅乃舎に集合です。

 

 

この日は

ワインセラー   エノテカ  さんからソムリエに来ていただき

和食とワインのマリアージュとなりました。

 

 

IMG_2483

 

 

 

 

いつもながらの素敵なおもてなしの敷紙です。

篆書体 (てんしょたい) で《侍の会》と書いてあります。

 

 

IMG_8218

 

 

 

 

では、料理のいくつかを・・・

 

最初の八寸です。

 

IMG_2489

 

 

アワビと夏野菜の炊き合わせ・・・贅沢ぅ〜

 

 

 

鱧の湯引きです。

 

IMG_8181

 

 

特製ローストビーフ・・・ボリュームたっぷり!

 

IMG_8182

 

 

 

音楽のゲストはアルパ奏者の  小林知加  さんです。

 

アルパ

・・・ハープのスペイン語読みで、少し小さなハープです。

 

・・・素敵な方でした。

もちろん、音楽も!!

 

IMG_8186

 

 

 

 

最後は恒例の集合写真で!!

 

IMG_0759

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

今日はゲストで演奏してくれた

小林知加 さんのニューアルバムを聴いてください。

 

タイトルは REGALO〜贈りもの です。

 

 

IMG_8220

 

REGALO/小林知加 (Favor)  2017年

 

1.  Intro 〜 Regalo

2.   (中島みゆき)

3.  いとしのエリー (サザンオールスターズ)

4.  I Love You (尾崎豊)

5.  ハナミズキ (一青窈)

6.  世界にひとつだけの花 (SMAP)

7.  風の通り道 (久石譲)

8.  Regalo

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学の大先輩である 松井千秋先生

福岡在住の、日本を代表する鋼構造の権威です。

 

 

 

この度、

建築学会大賞瑞宝中綬章ダブル受章の栄誉に浴され

福岡市内のホテルで祝賀会が開かれました。

 

 

 

◾️ 日本建築学会大賞:1968年創設。建築に関する学術・技術・芸術の発展向上に長年の業績を通じて、特に著しく貢献した個人。年2件。

 

◾️ 瑞宝中綬章:日本の勲章。2002年閣議決定。旧 勲三等瑞宝章。瑞宝章は『国家または公共に対し功労があり、公務等に長年従事し、成績を挙げた者』に授与される。

 

 

 

 

 

 

 

 

松井先輩ご夫妻

 

IMG_2465

 

 

建築学会大賞

 

 

 

瑞宝中綬章

 

IMG_8163

 

 

 

 

いつもは

同窓会の居酒屋の席でワイワイやってる気さくな先輩です。

 

今宵は、改めてすごい方であることを認識した次第・・・

・・・・・スイマセン。

おめでとうございます!!

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

最近はアルトサックスに目がいくことが多くて・・・

 

1950年代の

渋〜いアルトサックス奏者  レニー・ハンブロ !!

 

この人を知ってたら相当なジャズ通です!

 

 

 

 

彼がコロムビア系のレーベルに残した2枚のアルバムは

けだし名盤です。

 

 

IMG_8167

 

MESSAGE FROM HAMBRO/Lenny Hambro (Colomubia)

Lenny Hambro(as, fl) Wade Legge(p) Dick Garcia(g) Clyde Lombardi(b) Mel Zelnick(ds)  1955年録音

 

 

 

 

本日の1曲は、1956年録音のワンホーンアルバムから

ラブソングをどうぞ!

 

I Love You Much Too Much

 

 

 

IMG_8166

 

THE NATURE OF THINGS/Lenny Hambro (Epic)

Lenny Hambro(as,fl)

+Eddie Costa(p) Sal Salvador(g) Clyde Lombardi(b) Harold Granowski(ds) 1956年録音

+EddieCosta(p) Barry Galbraith(g) Arnold Fishkin(ds) Gus Johnson Jr(ds) 1956年録音

 

1.  Comin’ Through
2.  Ain’t She Sweet
3.  I Married An Angel
4.  My Future Just Passed
5.  Love Letters
6.  My Foolish Heart
7.  Sweet Sue – Just You
8.  Like Someone In Love
9.  I Love You Much Too Much
10.  Libation For Celebration
11.  Blue Light
12.  A Ghost Of A Chance

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お盆開けの今日は午後から熊本出張

 

熊本は目が覚めるような晴天・・・日差しが眩しいです。

 

 

夕方から

熊本で、クライアントのドクターに

珍しい河豚料理をご馳走になりました。

 

七輪で焼く「河豚焼き」のお店です。

 

 

IMG_8168

 

和食工房もりもと

熊本市中央区手取本町3-1 第2クマモトミヤモトビルB1/096-323-7360

 

 

 

 

 

ほろ酔い加減で博多駅に到着。

・・・・もう午後10時を回ってました。

代行運転さんを待つ間に駅の構内をブラブラと・・・・

 

 

キオスクや土産物店はほとんど閉まってますが

2階にあるラーメンの『めん街道』がまだ開いてます!

 

それもすごい人出・・・行列が出来てますから。

午後10時ですよ・・・

 

 

IMG_2452

 

 

 

あ、しばらく来ないうちに

川端商店街の『どさんこ』 が出店してます。

けっこう入れ変わるんですね、こういうモールって。

 

IMG_2456

 

 

 

 

気になったのはココ。

支那そばの『月や』さん!!

 

IMG_2453

 

なんか、いい感じです。

支那そば系には目がなくて・・・

 

 

 

 

と、ここでいつもの代行運転さんから到着の電話・・・

今日はお腹が満ちてますし

次回は是非・・・と念じつつ駐車場に移動しました。

 

 

ラーメンってやっぱり人気ありますね。

10分間のB級グルメ散策でした。

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

1950年代から活躍した

トランペッターの ケニー・ドーハム

哀愁のアドリブで人気があります。

 

彼が

アルトサックスのジャッキー・マクリーンと共演した

1961年のアルバムを、今日は紹介します。

 

INTA SOMETHIN’

 

 

 

当時の人気ミュージシャンによるクインテット演奏です。

ケニー・ドーハムの音楽は

時々無性に聴きたくなります!!

 

 

IMG_8146

 

INTA SOMETHIN’/Kenny Dorham (Pacific Jazz)

Kenny Dorham(tp) Jackie McLean(as) Walter Bishop Jr(p) Leroy Vinneger(b) Art Taylor(ds)  1961年録音

 

1.  Us
2.  It Could Happen To You
3.  Let’s Face The Music
4.  No Two People
5.  Lover Man
6.  San Francisco Beat

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日からお盆です。

 

今日は墓掃除に来ています。

昨日、引っ越しをしたので、かなり体力消耗中 笑

 

 

 

お盆と言えば ほおずき ・・・もう秋が近まっています。

 

 

 

IMG_2450

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

まだまだ暑いです。

 

気持ちが涼しくなる曲を、ということで

・・・スイカ!!

 

スイカと言えば・・・

 

 

 

 

ハービー・ハンコック

ウォーターメロンマン・・・スイカ売りの曲です。

 

1970年代フージョン全盛期の大ヒット曲です!

 

 

IMG_8138

 

HEAD HUNTERS/Herbie Hancock (CBS)

Bennie Maupin(reeds) Herbie Hancock(key) Paul Jackson(e-b) Bill Summers(perc) Herbie Mason(ds)  1973年録音

 

1.  Chameleon

2.  Watermelon Man

3.  Sly

4.  Vein Melter

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3ヶ月ほど休稿してました。

久しぶりの更新です。

 

 

 

明日から夏期休暇です。今年は5連休ですね。

 

志賀設計恒例の納涼BBQ

・・・今年は海の中道のルイガンスホテル!!

 

 

 

海がとても綺麗でした!

 

 

IMG_2436

 

 

BBQ会場です・・・結構大きいですね。

休み前ということで、午後7時過ぎには満員でした。

 

 

IMG_2440

 

ザ・ルイガンス スパ&リゾート

福岡市東区西戸崎18-25/092-603-2525

 

 

 

 

暑かった夏ももうすぐ終わりです。

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

そろそろ夏も終わりということで・・・・

 

今日の1曲は

1946年に作られたスタンダードナンバー

思い出の夏  です。

 

 

北欧の歌姫  モニカ・ゼッタールンド  の歌唱でどうぞ。

 

 

IMG_8137

⬆︎  画像をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

The Things We Did Last Summer

作詞  Sammy Cahn
作曲  Jule Styne

 

The boat rides we would take
The moonlight on the lake
The way we danced and hummed our favorite song
The things we did last summer
I’ll remember all winter long

 

The midway and the fun
The kewpie doll we won
The bell I rang to prove that I was strong
The things we did last summer
I’ll remember all winter long

 

The early morning hike
The rented tandem bike
The lunches that we used to pack
We never could explain that sudden summer rain
The looks we got when we got back

 

The leaves begin to fade like promises we made
How could a love that seemed so right go wrong
That things we did last summer
I’ll remember all winter long

 

The early morning hike
The rented tandem bike
The lunches that we used to pack
We never could explain that sudden summer rain
The looks we got when we got back

 

The leaves begin to fade like promises we made
How could a love that seemed so right go so wrong
That things that we did last summer
I’ll remember all winter long

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウィーク・・・今年は9連休です。

 

で、毎年恒例の 有田陶器市 へ・・・

今年はその足で 長崎1泊旅行 を敢行しました。

 

 

 

 

初日は遅く出掛けたので

有田での滞在時間は2時間ほど・・・・

 

 

 

いつもの「いろえ工房」さんに

蓋つきの湯呑み茶碗の新作が出ていたので・・・

 

会社用にと

千鳥の柄を入れた蓋つき湯呑み茶碗を

特注で10客まとめて注文しました。

 

なかなか無いんです・・・・蓋つきの綺麗な湯呑みって。

 

 

因みに

去年買った蓋なしの湯呑みがコレ・・・・

 

この浜千鳥の絵を蓋の裏に描いてもらうことにしました。

 

 

IMG_7352

 

ゆっくり作らせてくださいとのことで

完成予定は夏過ぎ?

届いたらブログにアップいたします。

 

 

 

 

 

***************************

 

長崎に着いたら、もうあたりは真っ暗。

お腹も減ってきました。

 

 

出島ワーフ  

美味しい中華料理店があるということで

今宵は中華に決定!

 

ここ、オープン当初の雑貨屋さん中心の施設から

すっかり様変わりして、

今はいい感じの飲食店がたくさん入っています。

 

 

IMG_7353

 

 

お目当の店は『レッドランタン』。

出島ワーフの1階にあります。

 

IMG_7354

 

 

文字通り、赤いランタンのインテリアです。

メニューも豊富で・・・・

中でもネギそばが有名だそうです。

 

 

IMG_1292

 

IMG_1293

 

IMG_1294

 

IMG_1295

 

IMG_1296

 

 

 

で、これがネギそばです。

 

IMG_1298

美味しい中華ソバでした。

 

 

最後はデザートの杏仁豆腐と中国茶で締めました。

 

 

 

 

 

***************************

 

まだ時間が早いので

車で移動して思案橋界隈を散策してみました。

 

 

この辺りは長崎一の歓楽街。

B級グルメの食べ物屋さんもたくさんあって・・・・

 

 

豚まんの『悟空林』さんです。

 

IMG_7355

 

 

長崎の豚まんと言えば『桃太呂』さんが有名なんですが

ここの豚まんは

生地がふっくらフワフワですごく美味しいんですよ。

 

 

 

 

 

 

さらにこの辺りを歩いていると

美味しそうな餃子の匂いが・・・・

 

 

宝雲亭本店』です。

満腹なのに食欲が・・・・・笑

仕方ない、一皿だけと誓っていざ店内へ!

 

IMG_7359

宝雲亭本店』 長崎市銅座町15-13/075-823-4042

 

 

で、餃子2人前!

 

 

で、完食!

 

 

 

超満腹で思案橋をあとにしかけた頃・・・・

歓楽街にお決まりのプチ高級フルーツショップが・・・

 

美味しそうなびわが並んでいますねえ・・・・

有名な茂木びわですよ!

 

これはネット画像ですけど・・・

 

 

お土産にと枇杷ゲットです!

 

 

 

 

 

いやあ、もう無理!

 

かくして

完全にカロリーオーバーな

長崎のゴールデンウィークナイトが更けてゆきました・・・

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

今日の音楽は、ちょっと異国情緒な曲がいいですねえ。

 

では、外国人から見た異国・・・日本

に関する曲をご紹介します。

 

 

 

アルトサックス奏者

キャノンボール・アダレイが作った

Nippon Soul       という曲です。

 

 

聴いてみると

特に日本を感じるわけではないんですが・・・・

人気絶頂だったキャノンボールが

1960年に来日した時のライブアルバムです。

ジャケットデザインが<異国情緒>・・・ですよね!

 

 

 

NIPPON SOUL/Cannonball Adderley (Riverside)

Nat Adderley(cor) Cannonball Adderley(as) Yusef Lateef(ts, fl, oboe) Joe Zawinul(p, e-p, org) Sam Jones(b) Louis Hayes(ds)

1963年録音

 

1.  Nippon Soul

2.  Easy To Love

3.  The Weaver

4.  Tengo Tango

5.  Come Sunday

6.  Brother John

7.  Work Song

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〒814-0103 福岡県福岡市城南区鳥飼5-20-11
TEL:092-821-5631 FAX:092-821-5699  MAIL:soumu@shiga-ae.com
Copyright© 2025 社長ブログ All Rights Reserved.