社長ブログ

 

 

 

 

 

今年も

今日でちょうど半年・・・・・早いですね〜

 

 

 

半年の厄を落とす夏越し (なごし) の大祓い

櫛田神社へ行ってきました。

 

 

 

 

 

 

夏越しは、大晦日の年越しと並ぶ厄払いの行事です。

 

 

人型の紙を身体の各所に当てて厄を移し・・・

最後にふっ、ふっ、ふうっ、と3度息を吹きかけます。

陰陽師の安倍晴明みたいでしょ・・・笑

 

 

 

 

 

 

 

 

境内には桟敷と清道旗も整って

・・・いよいよ明日から山笠の行事が動き出します!

 

夏!・・・ですねぇ・・・

 

 

 

 

 

 

続いて・・・

本殿脇に建てられた飾り山に御魂 (みたま) が入ります。

 

今年の飾り山・・・

・・・お題は「五条大橋の牛若丸と弁慶」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も蒸し暑いです・・・梅雨ですからねぇ・・・

 

で、中洲ぜんざいにてひとときの涼・・・

ここ・・・

日曜は開いてないし、夕方は6時で閉まるんで

なかなか来れないんですよ!

で、かき氷・・・・氷がふわふわ、美味しいんです!

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期だけの祇園饅頭もゲット。

・・・今年は「鈴懸」謹製にしました。

 

石村萬盛堂」と「松屋」の祇園饅頭も有名です。

 

 

私的には、石村萬盛堂さんが好みですね・・・・笑

 

 

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

今日の音楽は・・・・

・・・夏に因んで

インディアン・サマーという曲をヴォーカルで・・・

 

 

インディアン・サマー

日本でいう『小春日和』・・・・

・・・秋から冬にかけて、昼間は暑く夜がちょっと冷える

・・・そんな時期のことです。

 

 

 

20世紀ジャズヴォーカルの女王・・・

エラ・フィッツジェラルド

・・・カウント・ベイシー楽団をバックに歌った

・・・ライブ録音がオススメです!

 

 

 

JAZZ AT THE SANTA MONICA CIVIC ’72/Ella Fitzgerald (Pablo)

Ella Fitzgerald(vo) Count Basie Orchestra Tommy Flanagan(p) Frank DeLaRosa(b) Ed Thigpen(ds) 他

1972年録音

 

1.  Introductions by Norman Granz

2.  Basie Power

3.  The Spirit Is Willing

4.  The Meetin’ Time

5.  Blues In Hoss’s Flat

6.  Good Time Blues

7.  In A Mellow Tone

8.  Loose Walk

9.  Makin’ Whoopee

10.  If I Had You

11.  She’s Funny That Way

12.  Blue And Sentimental

13.  I Surrender Dear

14.  5400 North

15.  You Are My Sunshine

16.  L.O.V.E.

17.  Begin The Beguine

18.  Indian Summer

19.  You’ve Got A Friend

20.  What’s Going On

21.  Night And Day

22.  Spring Can Really Hang You Up The Most

23.  Little White Lies

24.  Madalena

25.  Shiny Stockings

26.  Cole Porter Medley – Too Darn Hot”/”It’s All Right With Me

27.  Sanford And Son Theme

28.  I Can’t Stop Loving You

29.  C Jam Blues

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〒814-0103 福岡県福岡市城南区鳥飼5-20-11
TEL:092-821-5631 FAX:092-821-5699  MAIL:soumu@shiga-ae.com
Copyright© 2025 社長ブログ All Rights Reserved.