社長ブログ

 

 

 

 

今日から3日間、スタッフは研修旅行で北海道へ・・・

 

仕事と育児の居残り組は、博多で残念ランチ会(笑)です。

 

 

 

 

天気も良いので、警固公園が見下ろせる

天神のイタリア料理店 リストランテASO に来ました。

 

※ 現在は、リストランテクボツ に店名が変わりました。

 

 

ヴィトンバーニーズNYが入居するこのレソラ天神ビル

数年前に弊社で設計をお手伝いしたビルなので、

ちょっと思い入れがあります。

 

 

 

 

 

会社は休みにしているので、ゆっくりランチ・・・

12:00から食べ始めた食事は、気がついたら15:00・・・

 

ひさびさのスローフードでした。

 

 

image

 

image

 

image

↑   ひじきを練りこんだパスタ・・・美味い!

 

image

 

image

 

image

↑ ラストのデザートはセミフレッドです

 

 

 

 

 

お店の前で、居残りスタッフのスナップショット。

とりあえず、ゴチ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

♫      ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫      ♫

 

 

 

1970年代

イギリスのシンガーソングライター

アルバート・ハモンドが歌う名曲・・・

 

カルフォニアの青い空』という曲がありました。

 

 

この歌・・・・

晴れ渡るカルフォルニアの青空に癒される的な、

優しい曲では決してなく・・・・

 

成功を夢見てカルフォニアに出てきた<私>

何事も全然うまくいかず、失意の底に沈み・・・

せめて、せめて、

雨が降らないという南カルフォニアの青空で

気持ちを晴らそうと来てみたものの・・・

やっぱり雨は降る・・・

それもどしゃ降りの雨が・・・

 

という、けっこう辛く厳しい人生の歌です。

 

 

でも、このタイトルとこのメロディを聴くと・・・

晴れ渡るカルフォニアの青空を想い描いてしまうのは

おかしなものですね。

 

 

 

IT NEVER RAINS IN SOUTHERN CALIFORNIA/Albert Hammond (CBS/Epic) 1972年発売

 

It Never Rains In Southern California  c/w  Anyone Here In TheAudience

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当社主催の医療介護セミナー、無事終了です!!

 

 

 

 

 

 

 

約3ヶ月にわたって準備してきた公開セミナーです・・・

ほっ!!

 

 

 

講師の伊藤哲雄先生 にも前日から福岡に入って頂き、

盤石の準備を・・・・

 

おかげで、定員の50名を超えるご参加を頂きました!!

 

ありがとうございました!

 

 

 

image

会場のAQUA博多はとてもいい会場でした

 

image

満員御礼です

 

image

伊藤講師のスピーチにも熱がこもります

 

 

次回は11月くらいにやりたい感じです。

さてさて、どんなテーマにしましょうか・・・・

 

 

 

 

 

 

♫     ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫     

 

 

 

講師の伊藤先生と私は1つ違いで・・・

ちょっと遅れたビートルズ世代です

 

 

「All You Need Is Love」

 

ビートルズ15枚目のシングル

映画『イエローサブマリン』の挿入歌・・・・

 

 

タイトルは素敵ですが、一風変わった不思議な曲です。

 

 

 

ALL YOU NEED IS LOVE/The Beatles

 

1.  All You Need Is Love  

2.  Baby, You’re A Rich Man

詩曲:Lennon – McCartney

 

John Lennon(vo, g) George Harrison(g) Paul McCartney(b) Ringo Starr(ds)  1972年発売

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊本大地震

 

お客さまや知り合いの建物がずいぶん被災しました!

 

交通インフラもようやく回復したので

スタッフ6人で調査に入りました。

 

 

 

地元、川島構造計画の川島所長が車を出して

同行していただくことになり・・・・助かりました。

 

志賀設計スタッフは新幹線で熊本入りです。

 

 

 

 

いきなりすごい光景に遭遇!

 

中央区白川沿いの診療所ビルです。

旧耐震設計で、

1階駐車場に壁がなかったのが原因したのでしょうか・・・

 

 

 

裏手に回ると

ピロティにあった車両が圧しつぶされているのが見えます。

 

 

 

 

 

 

次に訪問したのは

20年くらい前に設計した鉄骨造3階建てのクリニック

 

外は損傷が無いんですが、内装がかなりひどい状態でした。

診療はすぐに再開できましたが、エレベータが動きません

鉄骨の主架構はまったく問題なさそうです

 

 

「2度目の本震でやられた」 とドクター。

とにかく凄い揺れだったそうです。

 

image

 

image

 

 

 

 

 

 

3件目は当社の設計ではないのですが・・・・

 

ぜひ調査して欲しいとのことで訪問した

やはり中央区の病院です。

 

平成10年竣工。

鉄筋コンクリート造に見えますが、

ALC 版下地にタイルを貼った鉄骨造です。

 

 

こちらも本震がすごい揺れだったそうで

外部の損傷がひどいですね。

 

 

 

 

ここで

三重県から調査に来られていた三重大学の畑中教授

三重県建築士事務所協会の田端会長にも

合流いただいて現場調査を実施しました・・・・

 

最後の写真、時計が1時25分で止まったままです。

ちょっと怖い写真ですね。

 

 

 

image

 

image

 

 

 

 

 

4件目もやはり中央区のクリニック

こちらも当社設計ではない物件です。

 

旧耐震基準による設計で、鉄筋コンクリート造

南面が特にひどくやられています。

窓と窓の間のX字の亀裂は、完全にせん断破壊です。

 

これは柱にも及んでいて、被害は深刻です。

 

 

ドクターは解体する方向で考えているそうです。

 

最後の右下の画像、

建物と石積みの間の舗装が盛りあがっています

そうとう揺れたんでしょうね。

 

image

 

image

 

 

image

 

 

 

 

最後は大津町の老人ホーム

 

 

これも、当社の設計ではありませんが

インテリア改修だけお手伝いした物件です。

 

構造は鉄筋コンクリート造

建物はしっかりしていましたが・・・・・

駐車場と庭がけっこう酷かったです。

 

 

 

最初のの写真

以前は2メートルくらいの長い塀が延々と続いていました。

地震で全部倒壊したとのこと。

やはり、2度めの本震でやられたとのこと。

 

次の写真

施設内に遺構として残されていた

石造の鳥居の水平材が崩落してしまいました。

 

3枚目と4枚目

外周りの石積みやバス停もこんな状態です。

近くにいたら危なかったかも知れません。

 

image

 

image

 

image

 

image

 

 

 

 

 

 

朝9時に調査を始めて、終わったのが6時近くでした。

 

 

帰りの道すがら、また壮絶な光景に出会いました

 

揺れが大きかった

東区の国道東バイパス沿いの賃貸マンションです。

 

4階建てに見えますが、実は元5階建てです。

1階の店舗部分が完全に圧しつぶされてしまっていました。

 

 

応力が全部1階の架構に集中したんですね。

 

 

 

 

 

 

 

実際に本震を経験された方のお話を聞くと

「とにかく恐ろしかった」 とおっしゃいます。

 

横揺れというよりは

ぐるぐる回転するような水平の揺れと・・・・

下からドーンと突き上げるような垂直の揺れだったそうで

 

 

11年前の

福岡西方沖地震 (震度6弱) も体験された方に伺うと・・・

「あんな比じゃないよ!!」 と一蹴。

 

震度7の恐ろしさを皆さんが口にされておられました!

 

 

 

街なかはまだ閉まっている店舗も多く

あちこちに地震の爪痕が残されています。

川島所長によれば

益城はまだ震災直後そのままの状態とのこと・・・

 

 

 

微力でも、何か復興のお手伝いができれば

強く感じながら熊本を後にしました。

 

 

 

 

 

 

♫     ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫     

 

 

 

熊本出身の芸能人ってかなり多いですが

ベテランだと水前寺清子さんです。

 

 

もう50年近く前ですが・・・・

石坂浩二さんとのコンビで主演したテレビドラマ

『ありがとう』

 

という番組が人気ありました・・・(古っ)

 

 

脚本が平岩弓枝プロデューサーが石井ふく子

TBS 制作だから・・・・

 

橋田寿賀子の『渡る世間は・・・』

前身的な番組ですね(笑)

 

 

その主題歌、懐かしいです。

 

 

ありがとうの歌/水前寺清子 (Crown)    1970年発売

⬆︎  画像をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊本大地震!! 本震から1週間。

揺れが止まらない日々が続く熊本。心配です。

 

 

 

新幹線と高速道路が完全にストップして

被災地に直接アクセスするのが難しいので

 

福岡県内の収集所で支援物資の募集が始まっています。

 

 

 

 

 

志賀設計からも支援物資を!

 

 

ということで、

第1弾のトイレットペーパーを20箱準備しました。

 

1箱に48ロール入っているので、

全部で960ロール・・・・けっこうな量です。

 

image

 

 

 

 

会社の乗用車じゃ全然載らないので・・・

 

急きょ4トントラックをレンタルして、

収集所になっている福岡県庁まで運び込みました。

 

image

 

 

来週、第2弾のウェットティッシュが到着するので、

また福岡県庁に届けます。

 

 

どなたの手元に届くのかは判りませんが、

一日も早く、被災された方々のお役に立つよう願います。

 

 

 

 

 

 

♫     ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫     

 

 

 

今日は天気がいいので、さわやかな1曲を!

 

 

 

1950年代後半から人気の高かったピアニスト

ビル・エヴァンスOne For Helen」 !!

 

 

***************************

この曲・・・

スイスのモントルーフェスティバルでのライブが有名で

 

当時 インタープレイ と呼ばれた

ピアノ〜ベース〜ドラム が三身一体となった超快演です。

 

 

AT THE MONTREUX JAZZ FESTIVAL/Bill Evans (Verve)

Bill Evans(p) Eddie Gomez(b) Jack DeJohnette(ds)  1968年録音

 

1.  One For Helen
2.  A Sleeping Bee
3.  Mother Of Earl
4.  Nardis
5.  I Loves You Porgy
6.  The Touch Of Your Lips
7.  Embraceable You
8.  Someday My Prince Will Come
9.  Walkin’ Up

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

***************************

今日はもう1枚・・・

 

1974年にカナダのスキー場でライブ録音された

「One For Helen」  の別バージョンも紹介しておきます。

 

 

BLUE IN GREEN/Bill Evans (Milestone)

Bill Evans(p) Eddie Gomez(b) Marty Morell(ds)

1974年録音

 

1.  One For Helen

2.  The Two Lonely People

3.  What Are You Doing The Rest Of Your Life

4.  So What

5.  Very Early

6.  If You Could See Me Now

7.  34 Skidoo

8.  Blue In Green

9.  T.T.T.

 

⬆︎   紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年度、ホームページをリニューアルしました!

 

 

未完成部分もまだあるんですが・・・

とりあえずアップデートしています!

 

 

そして、今日から社長のブログをスタートします!!

 

 

 

 

 

 

 

***************************

 

本日は土曜日ですが、

スタッフ全員で新年度初のキックオフ会を開催。

今年の目標をワイワイガヤガヤと語り合いました。

 

 

 

 

・・・・・建築だい好き!・・・・・

 

⬆︎  わが社のニューコンセプトです。

 

詳しくは

ホームページの  ABOUT  US  をご覧ください。

 

 

 

  ※ この写真は2025年に最新版に入れ替えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

♫     ♫      ♫       TODAY’S  MUSIC       ♫      ♫     

 

 

 

毎回

私のお気に入りの音楽を紹介します。

 

 

第1弾は1947年生まれのジャズピアニスト

リッチー・バイラーク

 

2007年にヴィーナスレコードに録音した

トリオ演奏 SUMMER  NIGHT    です。

 

 

透明感あふれるピアノ演奏です!! 

 

 

 

 

 

 

SUMMER NIGHT/Richie Beirack (Venus)

Richie Beirack(p) George Mraz(b) Billy Hart(ds)  2007年録音

 

1.  Summer Night

2.  All of You

3.  Solar

4.  Memories Of You

5.  All Blues

6.  Siciliano

7.  I Remember You

8.  Impressions Intimas No.1

9.  Milestones

10.  So What

 

⬆︎  紫の太字をクリックすると、YouTubeに移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 前ページへ    

〒814-0103 福岡県福岡市城南区鳥飼5-20-11
TEL:092-821-5631 FAX:092-821-5699  MAIL:soumu@shiga-ae.com
Copyright© 2025 社長ブログ All Rights Reserved.